• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生気象学を用いた顎関節症および舌痛症の発症予測システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670892
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

江國 大輔  岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)

研究分担者 森田 学  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
友藤 孝明  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80335629)
竹内 倫子  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50403473)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード気象学 / 顎関節症 / 舌痛症 / 歯周病
研究成果の概要

本研究では,顎関節症,舌痛症および歯周病の急性期症状の発症(急発)と気象との関係を調べることを目的とした。顎関節症,舌痛症および歯周病の急発と診断された患者が選ばれた。口腔内診査を行い,アンケート調査,自律神経バランス測定,唾液中のコルチゾール濃度,気象データを用いて分析した。顎関節症と舌痛症では,気象との関連がみられなかったが,自律神経バランスは急発時と安定時で変化がみられた。慢性歯周炎の急発を経験した患者153人では,ARIMAモデル分析の結果,気圧低下の毎時変化の大きいこと,気温上昇の毎時変化の大きいことが急発と関係していた。

自由記述の分野

社会歯学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi