• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

LAMP法を用いた看護ケア環境累積微生物汚染度の新評価システム構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670902
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関北海道大学

研究代表者

矢野 理香  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50250519)

研究分担者 良村 貞子  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (10182817)
渡辺 玲奈  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 客員研究員 (10431313)
下田 智子  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 助教 (60576180)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード微生物汚染度 / ATP / LAMP法 / 病院環境 / 清浄度評価
研究成果の概要

本研究は、病院内の新たな清浄度評価ツールとしてLamp法(Loop-mediated Isothermal Amplification)を導入することを目指して、ATPとスタンプ法に加えて菌叢解析を実施した。病院環境の清浄度指標であるATP法とスタンプ法には弱い相関がみられるもの、エラーバーが大きい傾向にあった。病院環境の清浄度測定を的確にするためには、このエラーバーの要因を明らかにすることが必要である。そこで、規模の異なる3病院の50サンプルを菌叢解析し、細菌叢に差異があるかを検証した。その結果、2病院の菌叢はバリエーションが類似していたが、1病院は特異的な細菌叢の構成を示した。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi