• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ネットワーク分析によるインシデントレポートの記述データの可視化と妥当性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670910
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

牧本 清子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80262559)

研究分担者 周藤 俊治  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30420748)
遠藤 淑美  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50279832)
山川 みやえ  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80403012)
矢山 壮  京都学園大学, 健康医療学部, 講師 (30584552)
谷本 知恵  石川県立大学, 看護学部, 准教授 (10336604)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインシデントレポート / 転倒 / 誤薬 / 異食 / 暴力 / 要因 / 自殺企図 / 離院
研究成果の概要

北陸地域の精神科の病院の12年間のインシデントレポートを解析し、インシデントの量的データと記述的データを解析し、データマイニングソフトを用いてデータの可視化を試みた。インシデントの種類として、転倒、誤訳、離院、異食、暴力、自殺企図、誤嚥などわけ、量的データを解析し、学会発表を行なった。記述的データは現在解析中である。

自由記述の分野

疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi