• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

近赤外光を用いた末梢静脈可視化システムにおける基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670917
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

木森 佳子  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (30571476)

研究分担者 須釜 淳子  金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
宮地 利明  金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
中山 和也  金沢大学, 保健学系, 准教授 (80242543)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード静脈穿刺 / 静脈可視化装置 / 近赤外光
研究成果の概要

本研究の目的は、失敗する可能性の高い目視困難な末梢静脈を可視化する装置開発を最終目的に、近赤外光を用いた静脈透視技術と画像処理技術の課題を解決することである。これらの共通課題は深層静脈の可視化である。
静脈透視技術について可視性に影響する光源とカメラと皮膚の位置関係、ナローバンドの効果、偏光フィルターの角度について検討した。その結果、これらの角度等により静脈の見え方は違いがあり最適値付近が明らかになった。
画像処理技術の改良によってこれまでのプロトタイプより静脈可視化率が向上した。静脈の深さではなくコントラストの向上が功を奏した。臨床の意見を基に穿刺に有用な画像処理技術も向上した。

自由記述の分野

基礎看護学技術

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi