• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

看護の質に関する経済的評価手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25670920
研究機関嘉悦大学

研究代表者

眞鍋 雅史  嘉悦大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20537071)

研究分担者 佐藤 哲也  兵庫県立大学, その他の研究科, 教授 (80025395) [辞退]
松浦 成昭  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70190402)
内布 敦子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20232861)
坂下 玲子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
濱田 吉之輔  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362683)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療経済学 / 看護管理
研究実績の概要

本研究では、公営企業統計年鑑における公的病院の財務データと、研究代表者らが進めてきている看護の質に関するデータとをマッチングした上で、看護の質が病院経営や患者の経済的負担にどのような影響を与えるかについて分析を試みようとするものである。
そのため、平成26年度は引き続き公的病院の財務データと看護の質に関するデータとのマッチングを試みた。具体的には、初年度で課題となっていたサンプル数の少なさであり、これを克服すべく、複数年度のデータのマッチングを検討した。しかし一方で、個票データ等については、接続が難しく、複数年度とれるデータについても限りがあるため、この点について注意深く検討を進めた。
また得られたデータから一次的な分析を試みている。具体的には、病院の生産関数を想定した看護活動の経済的評価や7:1看護及び10:1看護の財務状況に与える影響などについてである。まだ分析結果を精査する段階には至っていないが、データセットを見直しながら分析の精度を高めている途上である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初想定していた、公営企業統計年鑑と看護の質に関するデータの接続に困難さが伴っており、必ずしも有意な結果を得るに至っていない。現状では、それぞれのデータセットにおける分析を優先し、改めて接続、分析を試みたい。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度であり、成果をとりまとめていく。具体的には、2つのデータセット(病院財務データ及び看護の質に関するデータ)の接続に困難さを伴っているが、引き続きこれを急ぎつつ、既に整理されているデータによる一次的な分析の結果の吟味及び取り纏めを行っていく。

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗が遅れており、研究分担者との打合せにかかる経費等の支出が遅れている。

次年度使用額の使用計画

平成26年度の計画で使用する予定であった支出を平成27年度に行う。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi