• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

精神科看護の質向上のための退院支援プロトコールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670930
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関武蔵野大学

研究代表者

小宮 浩美  武蔵野大学, 看護学部, 講師 (10315856)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード精神科看護 / 実践適用 / 看護管理 / ICT / ツール / アプリケーション / エンパワーメント / 実装
研究成果の概要

本研究では、精神科看護の質向上のために看護の標準化を目指している。精神科患者の地域生活移行支援のためのエンパワーメントアプローチ・プロトコールを開発し、その実践適用の阻害要因と促進要因について明らかにすることである。
まず、先行研究の知見、精神科看護の退院調整の認定看護師4名によるエキスパートパネル、精神科病棟での試行を経て、タブレット上で起動するプロトコールアプリケーションを開発した。次に、プロトコールアプリケーションを2つの精神科病院,5精神科病棟に実践適用したところ、看護師の援助を標準化できる可能性が示唆され、プロトコール関連、看護師関連、組織関連の実践適用の阻害・促進要因が考えられた。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi