研究課題/領域番号 |
25670933
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
中嶋 文子 椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (20573687)
|
研究分担者 |
近藤 恵 (有田恵) 大阪医科大学, その他部局等, 講師 (40467402)
赤澤 千春 京都大学, 医学研究科, 准教授 (70324689)
BECKER CARL.B 京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 新人看護師 / ストレス対処能力 / SOC / バーンアウト / 職場適応 |
研究実績の概要 |
研究者らの新人看護師を対象とした先行研究では、ストレス対処能力(以下SOC)が就職後1年間低下し続けること、およびバーンアウトが進行し続けることが明らかとなっており、なかでも就職3ヶ月後は、職業性ストレスは高く、SOCも低下し、バーンアウトが始まる、厳しい時期であることが明らかとなっている。そこで本研究では、新人看護師のSOCに着目し、新卒看護師のバーンアウト予防のためのストレス緩和プログラムの開発に取り組んだ。 まず、平成25年度から26年度にかけては、就職後4~5年目の看護師を対象にインタビューを行い、新人看護師時代のストレス体験やその対処法、職場適応への過程を調査した。その結果、新人看護師時代は、人的環境が良いことやストレス解消法があることだけでなく、自らの成長を実感することが職場適応への支えとなっていることが明らかとなった。つまり、積極的に成長を自覚する機会を持つことの重要性が示唆された。 この結果を受け、平成27年度からは、新人看護師に対して年間4回(就職時、3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後)の継続した教育プログラムを立案し、実施した。具体的には、就職時には、オリエンテーションを通して、看護師としての生活をイメージすることを行い、その後3ヶ月ごとに、それぞれの時点で自分の日々の業務を振り返り、仕事の内容をSOCの3つの下位概念である「把握可能感(何がおこっているかわかる)」「処理可能感(何とかできそうだ)」「有意味感(意味がある)」に当てはめることで、自分の成長を確認した。その結果、就職3ヶ月後のSOCは上昇した。しかし、6ヶ月後には低下に転じ、12ヶ月後には先行研究と同様のレベルとなった。以上より、本プログラムによって、新人看護師の最も内的環境が厳しくなる就職3ヶ月後のSOCを高める効果が確認できた。今後は、上昇したSOCを維持する方策の開発が必要である。
|