• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

卒後看護師に対するシミュレーション教育プログラムと評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670935
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関京都橘大学

研究代表者

穴吹 浩子  京都橘大学, 看護学部, 助教 (40582870)

研究分担者 マルティネス 真喜子  京都橘大学, 看護学部, 専任講師 (10599319)
久松 志保  滋賀医科大学, 医学部, 看護師 (10730335)
平井 亮  京都橘大学, 看護学部, 助手 (70708502)
阿部 祝子  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (40575693)
前原 澄子  京都橘大学, 総合研究センター, 名誉教授 (80009612)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードシミュレーション教育
研究成果の概要

本研究目的は臨床経験年数2~5年目の看護師を対象としたシミュレーション教育プログラムと評価システムの開発で、研究対象者にプログラムに参加してもらい目標到達状況を縦断的に調査した。研究対象者の所属は様々であったが、循環器疾患、呼吸器疾患患者の看護、人工呼吸器装着中患者の看護に関する基礎的な内容をテーマとした。この時期の看護師は根拠をもって看護実践できていなことを課題とし、プログラムの到達目標を根拠をもって看護実践できるとした。看護師はプログラム受講で「看護実践後に自己や他者と振り返る」ことで学びが深まることを実感し、臨床でその学びを活かした結果、根拠をもって実践できるようになってきていた。

自由記述の分野

成人看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi