研究課題/領域番号 |
25670940
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
溝部 佳代 北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (70322857)
|
研究分担者 |
横澤 宏一 北海道大学, その他の研究科, 教授 (20416978)
芳賀 早苗 北海道大学, その他の研究科, 研究員 (60706505)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 看護 / ストレス / 絶食 / 情意刺激 / 脳磁図 / 音楽介入 |
研究実績の概要 |
目的:昨年度は、情意刺激直後の短い時間帯において、情意刺激に対する生体反応の応答および脳磁図計測によるデータにおいて絶食下における特異な反応を見出すことができた。それらを踏まえて、今年度は絶食時におけるストレス応答を平常化させるための介入条件とストレス時におけるケアの可能性を探るための実験を行った。また、介入条件におけるコントロール群として、また絶食下における特異な反応を引き続き確認するために、介入のない絶食ストレス下の条件における脳磁図、脈拍数、主観的快強度(視覚的アナログ尺度:100mmVAS)のデータ収集も追加継続した。 方法:被験者は健常大学生、男女各10名であった。実験装置は、昨年度、ストレス刺激セットが情意刺激として生体に有効に作用していることが確認できたため、同装置を引き続き使用した。加えて、昨年度の結果から、刺激直後の短い時間帯において情意刺激に対する生体反応は応答していることが明らかとなったため、十分に捉えきれなかった自律神経系活動の計測装置を改良し、脳磁計と連動させて刺激直後の脈拍数をデータ収集できるように工夫した。絶食ストレス下の脳磁界応答に対する介入条件には音楽(正再生/逆再生)を用い、その効果を検討した。解析では、条件(正再生/逆再生)×画像(快/中性/不快)の2要因反復分散分析を行った。 結果:現在、健常者4名(男女各2名)の解析を終了した。逆再生音楽の聴取時には、昨年度同様、快画像に対するα振幅が不快画像よりも有意に大きく、快画像に対する応答が低下していることを示唆した。しかし、正再生音楽の聴取時には快画像と不快画像に対する有意差が見られなかった。この結果は、音楽の聴取によりストレスが緩和されるという可能性を示している。 残る被験者の解析および脈拍数、主観的快強度(100mmVAS)の解析を次年度に継続する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度当初の計画通り、実験装置の改良およびデータ収集を開始した。しかし、計測期間中に脳磁計より原因不明のノイズが発生するようになり、計測をやむを得ず中断した。不測の事態に備えて、別途設けられている脳磁計装置の使用も検討したが、すでに半数の被験者のデータ収集が終了していたこと、異なる装置(センサー数)に変更するとこれまでのデータとの比較が出来なくなることから、一旦、実験を中止せざるを得なくなった。脳磁計の装置のメンテナンスを終え、再度、被験者のリクルートおよびデータ収集を行い、実験自体は終了した。しかし、解析以降については最終年度である本年度内に終えることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
期間を延長して引き続き解析を行う。最終年度であるため、結果に基づき、絶食時におけるストレスマネジメント方略について検討し、看護への示唆を得る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験装置の不良およびメンテナンスにともない、データ収集に中断が生じたため、結果の解析が遅れ年度内に成果を報告する段階までに至らなかった。そのため、解析関連の実験補助に対する人件費、成果報告に伴う諸費用の留保により未使用額が発生し、研究計画の進捗同様、次年度に繰り越す必要性が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
解析における実験補助者の人件費(25万円)、研究成果の報告のための旅費・その他(20万円)、消耗品費(5万円)として使用予定である。
|