• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ホルモン療法を受ける乳がん患者の認知機能障害の実態と生活への影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670946
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

升谷 英子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70213759)

研究分担者 荒尾 晴惠   (50326302)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード認知機能低下 / 乳がん患者 / ホルモン療法
研究成果の概要

本研究の目的は、ホルモン療法を受ける乳がん患者の主観的認知機能評価尺度の開発を行うこと、および当該患者の主観的認知機能低下の実態を明らかにすることの2点である。まず、尺度開発の手順に沿って尺度案を作成し、患者を対象に信頼性妥当性調査を行った。402名の対象者を分析した結果、尺度の内的一貫性と構成妥当性が確保された。次に、主観的認知機能評価尺度の得点をもとに、調査対象者を高得点群、中得点群、低得点群に分けて分析した。高得点群では、更年期症状や倦怠感、抑うつ、不安など症状の得点が有意に高かった。加えて、高得点群において、患者のQOLは低下しており社会生活への支障を招いている実態が明らかとなった。

自由記述の分野

看護学、臨床看護

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi