• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

更年期にある女性労働者の睡眠障害に対する気功を活用した睡眠介入プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670965
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関新潟大学

研究代表者

定方 美恵子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00179532)

研究分担者 関島 香代子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90323972)
田渕 祥恵  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (00400763)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード更年期 / 女性 / 睡眠 / 気功 / リラクセーション / 睡眠脳波
研究成果の概要

本研究は、更年期の女性労働者がライフステージの変化につれ特に影響を受けやすい‘睡眠’に注目し、中国のリラクセーション技法である気功を用いた睡眠介入プログラムによる睡眠の質に与える変化を評価した。DVD教材「安らかな眠りを促す気功」(全47分)を作成した。研究参加者を募集し、実験対象者は「睡眠衛生指導」と「気功指導」を同時に指導し、コントロール対象者は「睡眠衛生指導」を最初に実施し、2週間後「気功指導」を行い、フォローアップと指導とともにデータを収集した。
データ分析の結果、睡眠介入プログラムは主観的な睡眠の質は大きな改善はないものの、若干ではあるが「入眠と睡眠維持」が高まることが推測された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi