• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高齢者の栄養評価指標としての舌の有用性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670995
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関宮崎大学

研究代表者

竹山 ゆみ子  宮崎大学, 医学部, 講師 (90369075)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード高齢者 / 栄養評価 / 舌色
研究成果の概要

本研究は、高齢者施設入所中の経口摂取可能な高齢者の舌色撮影と舌圧測定を行い、身体計測・生化学検査値・食事摂取量による舌色カラーチャートの栄養状態評価スケールを作成し、舌の栄養評価指標としての有用性を検討する。対象者の属性は、平均年齢86.6歳、男性4名女性38名であった。舌の色配置は、Alb.3.5g/dl以上、TTRが正常値は明度が高く、Alb.3.0g/dl未満、TTR正常値以下の者は明度が低い傾向があった。また舌の明度と血液検査値で一部相関が見られた(<0.05)。この結果から、舌の明度と血液検査値には関連があることが示唆されたが、栄養評価スケールの作成・検証を行うまでには至らなかった。

自由記述の分野

老年看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi