• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高齢者の精油芳香時の自律神経反応から検討する芳香法によるアロマセラピーの妥当性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670996
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

坂本 祐子  福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (20333982)

研究分担者 村松 仁  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (50303433)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード精油 / 自律神経 / 高齢者 / アロマセラピー
研究成果の概要

高齢者が精油の効能に即した反応示すか,嗅覚機能・認知機能の低下により反応が変化するかを検討することを目的に研究に着手した.
対象はケアハウス入居者とし,調査1では覚醒系と鎮静系のブレンド精油を使用した芳香前・中・後に心拍変動測定と,②2種類(Lemon,Rosemary)の精油を単独で芳香と認知負荷を課しながら心拍変動の測定を行なった.
一部精油の効能に相反する自律神経活動が観察されたが,概ね精油の効能に即した自律神経活動が観察された.嗅覚機能障害の有無,認知機能障害の有無により精油に対する反応は多様であるが,高齢者を対象としたアロマセラピーの1つの手法として芳香法は有効であると判断した.

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi