• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

乳幼児期における双子言葉(宇宙語)現象の発生予防とファミリーケアの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25671015
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関三重県立看護大学 (2015)
大阪大学 (2013-2014)

研究代表者

早川 和生  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (70142594)

研究分担者 秋山 明子  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (00633869)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード双子 / 乳幼児 / 言語発達 / 言語獲得 / 宇宙語 / 生活環境
研究成果の概要

双子の母親互助組織ツインマザースクラブの会員1,733名を対象にした調査した結果として、TS式personality 診断テストの成績を比較すると社会順応力、家庭順応力、学校順応力の各々において一卵性ペアでは、級内相関係数が社会順応力0.817, 家庭順応力0.659, 家庭順応力0.655 となった。二卵性では社会順応力0.549, 家庭順応力0.500, 学校順応力0.489となった。一卵性の級内相関係数が核項目で二卵性をより高かったことは遺伝的因子の関与を示唆するもので宇宙語現象の解明に極めて重要な新知見と考えられる。

自由記述の分野

医歯薬

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi