研究課題/領域番号 |
25671022
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
呉 小玉 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (70411949)
|
研究分担者 |
山本 あい子 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (80182608)
佐藤 文子 千里金蘭大学, 看護学部, 准教授 (80512417)
中田 涼子 神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (80554229)
黒野 利佐子 神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (90352921)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 外国人の健康支援 / 国際まちの保健室 / 外国人の健康問題 / 異文化適応 |
研究実績の概要 |
Ⅰ.最終年度に実施した研究の成果 「国際まちの保健室」は最終年度の目標に沿って健康ニーズに応え、在日外国人住民の健康づくりに貢献した。「国際まちの保健室」は12回開催、来室者の延べ人数は477名、健康測定件数1493件、健康相談件数は742件であった。健康測定に基づき、外国人の健康状態を総合的に観測し、健康生活を促した。相談内容から在日外国人の健康問題に及ぼす要因として、1)保健医療機関を利用する際の言葉の壁、2)健康保険や医療制度に関する知識不足の壁、3)異なる文化や価値観の壁、4)異文化不適応から生じた悩みの解消の壁、5) 母国にいる家族との関係性から生じた国境の壁の5つの壁があることも明らかとなり、今後の活動の在り方に示唆を与えた。 Ⅱ.研究期間全体を通じて実施した研究の成果 3年間は「国際まちの保健室」を拠点型として開催し、外国人の健康を支援し、計34回の開催回数を数え、健康測定や相談件数は延べ5,137件に至っている。スタートして3年間の取り組みを通して、来所者は徐々に増え、リピーターも定着してきており、来所者の誘いによる新規の来所者も増えており、明石市・姫路・西宮の国際支援団体と共催の取り組みも行い、外国人にアクセスしやすいように、活動を広げている。本研究所の関連機関だけではなく、近隣の外国人支援団体とも連携し活動を推進してきた。その活動成果は、「外国人の健康を守る国際まちの保健室」と題して2年連続で神戸新聞で取り上げられており、この活動への関心の高さが伺える。 場づくりの効果として、①外国人どうしの交流が深まる。②日本の保健医療制度等について詳しい外国人を中心に、外国人間で情報交換ができる。③外国人と地域住民間の交流が深まり、外国人が日本の文化に触れる機会が増えるなど、地域に根ざしたヘルスケア事業になりつつあり、地域に貢献できる事業の基盤を作ることが出来たと考える。
|