• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

音楽音響信号に対する音楽操作の蓄積と再利用の実現に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25700036
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関京都大学 (2014-2016)
筑波大学 (2013)

研究代表者

浜中 雅俊  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30451686)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード音楽理論GTTM / 音楽構造分析 / グルーピング構造 / 拍節構造 / タイムスパン木 / メロディモーフィング
研究成果の概要

これまで音楽家が楽譜に行ってきた高次の音楽操作を一般ユーザに可能にすることを目指す.それを可能とするため我々は音楽理論GTTM (A generative theory of tonal music)に着目している.GTTMの分析の結果求まるタイムスパン木は,楽曲の要約や表情付け,生成,メロディモーフィング, 作曲支援に用られる.しかし有効に利用するためには,高精度なGTTM分析器が必要である.本研究では,Deep learningに基づくグルーピング・拍節構造器を構築したところ音楽家に分析結果と高い精度で一致していた.今後,deep learningに基づくタイムスパン木分析器を構築する.

自由記述の分野

音楽情報知能

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi