• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自動車排ガス起源の二次有機エアロゾルの光学特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25701001
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 環境動態解析
研究機関長崎大学 (2017)
名古屋大学 (2013-2016)

研究代表者

中山 智喜  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (40377784)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード環境変動 / 気候変動 / 環境分析
研究成果の概要

分光学的手法を用いて、自動車排ガス中の粒子および排ガス中の気相成分が酸化され生成する粒子の光吸収および光散乱を測定し、一次有機エアロゾル(POA)および二次有機エアロゾル(SOA)の光吸収や、被覆が黒色炭素(BC)の光吸収の増加に及ぼす影響について調べた。その結果、自動車排ガス中のPOAやSOAが、自動車の種類や運転条件、酸化過程によっては、無視できない光吸収性を持つことが判明した。また、排出時には被覆によるBCの光吸収の増加はわずかであるが、大気中での酸化が進むにつれて有機物や無機塩による被覆が進み、BCの光吸収が増加することが明らかとなった。

自由記述の分野

環境動態解析

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi