• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

東アジアにおける「西のガラス」の流通からみた古代の物流に関する考古科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25702013
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

田村 朋美  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (10570129)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードナトロンガラス / 植物灰ガラス
研究実績の概要

本研究では、日本列島の遺跡から出土する「西のガラス」の生産地を推定し、朝鮮半島や中国などの事例と比較研究を進めることにより、ユーラシア大陸の東西を結ぶ交易ルートの解明とその時期変遷を明らかにすることを目的とする。
平成27年度は、近畿地域および関東地域の資料を中心に製作技法および化学組成の分析調査を実施した。調査対象とした資料は、奈良県に所在する2遺跡、群馬県に所在する1遺跡、埼玉県に所在する2遺跡から出土したガラス玉約3000点であった。
このうち、特筆すべき成果は下記のとおりである。
①大阪府風吹山古墳から出土したナトロンガラス製の小玉の一部が現在のイスラエル付近で製作されたガラスに相当することが明らかとなった。
②奈良県飛鳥寺跡の塔心礎から出土したガラス玉類について、製作技法と材質分析から生産地を検討した結果、化学組成からメソポタミア産と考えられる植物灰ガラス小玉に、錫酸鉛で着色された黄色ガラス小玉が含まれていることが明らかとなった。さらに今回、鉛同位体比分析を実施した結果、イラン産の鉛が利用されている可能性が示された。日本列島に流入した植物灰ガラスに使用された錫酸鉛の起源が同位体比から明らかになるのは初めてである。飛鳥寺は百済の工人の指導の下に建立された日本ではじめての本格的な寺院といわれており、その舎利荘厳具の重要な要素であるガラス玉類の起源を知ることは、当時の物流を解明するだけでなく、東アジアにおける初期仏教文化とガラス玉との関係やその伝播の過程を解明することにもつながると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は近畿・関東出土のガラス玉を中心に約3000点のガラス玉を分析することができた。特に、ローマ系のナトロンガラスについては、日本列島における主要な出土事例の蛍光X線分析が完了した。平成27年度までの調査で鉛同位体比とICP分析のデータ収集が進み、日本列島で出土した「西のガラス」であるナトロンガラスおよび植物灰ガラスの具体的な生産地の絞り込みが可能となった。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、ササン朝ペルシア系の植物灰ガラスについて、日本列島での出現期(5世紀後半)の資料を重点的に調査し、時期変遷の有無を確認する。
また、平成28年度は本科研の最終年度にあたるため、これまでの調査結果を統合し、生産地から消費地(日本列島)までの交易ルートについて検討する。特に、東南アジアおよび中国内陸部における「西のガラス」の類例の有無を確認するとともに、「アジアのガラス」とお共伴関係を把握することによって、陸海のどちらのルートにより東アジアに流入したかについて具体的な流入経路を推定する。

次年度使用額が生じた理由

論文投稿料が特別セッション寄稿で通常料金よりも割引されたため

次年度使用額の使用計画

鉛同位体比分析に1検体分(10万円)追加する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Archaeometrical investigation of natron glass excavated in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi TAMURA・Katsuhiko OGA
    • 雑誌名

      Microchemical Journal

      巻: 126 ページ: 7-17

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本列島出土カリガラスの考古科学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      大賀克彦・田村朋美
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 8 ページ: 11-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香川県安造田東3号墳出土モザイク玉の材質・構造調査2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・大河内隆之
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2015 ページ: 68-69

  • [学会発表] ガラス玉の製作技法からみたロシア沿海地方と北日本2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・高橋美鈴・竹森杏奈
    • 学会等名
      第17回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2016-02-28 – 2016-02-28
  • [学会発表] 考古科学的手法による日本列島出土カリガラスの分類と生産地推定2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      第一回東アジア装身具ワークショップ
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
  • [学会発表] 城久遺跡群出土のガラス製遺物について-自然科学的調査から産地をさぐる-2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      第30回 国民文化祭 かごしま 2015
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 安造田東3号墳出土モザイク玉について-自然科学的手法による材質・構造調査-2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      安造田東3号墳出土モザイク玉調査報告会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-09
    • 招待講演
  • [学会発表] インド・パシフィックビーズの考古科学的研究 ‐インド・Papanaidupet探訪とカンボジア、ミャンマー類例調査‐2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      インド考古研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-20
  • [学会発表] 香川県安造田東3号墳出土モザイク玉の自然科学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・大河内隆之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [学会発表] 弥生時代後期におけるガラス玉の地域性に関する考古科学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      大賀克彦・田村朋美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-10 – 2015-07-10
  • [学会発表] A study on production areas of Indo-Pacific beads from Southeast Asia to East Asia: scientific and archaeological approach2015

    • 著者名/発表者名
      Tomomi TAMURA・Katsuhiko OGA
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association of Southeast Asian Archaeologists
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラスからみた東西交易 日本出土のローマ・ガラスの起源2015

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      第116回奈良文化財研究所公開講演会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
  • [学会発表] A scientific and archaeological investigation on Roman glass artifacts unearthed in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tomomi TAMURA・Katsuhiko OGA
    • 学会等名
      TECHNART2015
    • 発表場所
      Catania, Italy
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-27
    • 国際学会
  • [図書] 飛鳥資料館研究図録第19冊飛鳥寺跡出土遺物の研究 ガラス玉類の考古科学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      奈良文化財研究所・飛鳥資料館

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi