• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

飛騨山脈北部での氷河分布の全貌の把握と氷河の特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25702016
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 地理学
研究機関公益財団法人立山カルデラ砂防博物館

研究代表者

福井 幸太郎  公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, その他部局等, その他 (10450165)

研究協力者 飯田 肇  富山県立山カルデラ砂防博物館, 学芸課長 (70574309)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード氷河 / 多年性雪渓 / 飛騨山脈 / 質量収支 / 平衡線高度 / 雪崩
研究成果の概要

2012年4月に飛騨山脈北部で日本にも氷河が現存していることが判明した。本研究では、飛騨山脈の未調査の多年性雪渓で氷河の可能性を探る現地観測を行った。その結果、鹿島槍ヶ岳カクネ里雪渓と剱岳池ノ谷雪渓、立山内蔵助雪渓が新たに氷河であると判明した。日本で氷河と判明した多年性雪渓は合計6つになった。
また、飛騨山脈の氷河の特性を現地観測データから検討した。気候条件的に飛騨山脈では氷河が分布可能であること、雪崩による積雪の集積で氷河氷がつくられていること、この地域の氷河は近年ゆっくりと縮小していることが分かった。

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi