• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

トレーサー適用による山体の集水構造と降雨流出現象の時空間スケーリング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25702020
研究種目

若手研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

勝山 正則  京都大学, グローバル生存学大学院連携ユニット, 准教授 (40425426)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード水循環 / 森林水文 / 基岩地下水 / 降雨流出 / トレーサー
研究概要

本年度はストロンチウム同位体比を用いた水移動経路の推定、フロン類を用いた滞留時間の推定、および溶存有機物の蛍光特性を用いた水循環過程の解明を中心に研究を進めた。
ストロンチウム同位体比を用いた水移動経路の推定では、3流域において河道流下過程におけるストロンチウム同位体比の変化から、水移動経路を比較した。流域末端で水収支が閉じる流域では、流域下流部の河道沿いに同位体比が上昇し、流域下端で安定した。上流部の風化土層内の地下水は、深部ほど高い同位体比を示すことから、上流部で土層深部に浸透した水が下流部で湧出していると考えられる。他の2流域の渓流水は、支流の合流点を境に同位体比が大きく変化することから、支流ごとに地下水の起源が異なると考えられる。特に、流域下端で観測された同位体比は、流域内で観測される同位体比からは説明できず、また隣接流域の渓流水の同位体比に近かったため、流域界を越えて地下水が流入する水移動経路の存在が確認された。
フロン類を用いた滞留時間の推定では、涵養温度の設定が推定結果に大きく影響することを確認した。また、この手法による推定は、通常一度のみの採水から行われることが多いが、本研究では採水日ごとの変動が存在し、複数回の採水から、慎重に滞留時間を決定する必要性が明らかになった。
溶存有機物の蛍光特性を調べ、これまで有機物の総量としての濃度で議論されていた物質・水動態を、有機物の質に着目した考察を行った。蛍光特性を持つ各物質の強度の変動から、地下水帯表層と下層とで涵養過程が異なり、これらの混合が渓流水のDOC濃度形成に影響を与えることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に示したとおり、観測・データ取得・解析は順調に進展している。26年度も同様に観測を継続していく予定である。ただし、ストロンチウム同位体比、フロン類に関しては、化学分析を他機関に依存して行う必要があるため、年度当初に計画していた試料数を十分に測定することができなかった。この点について、26年度は改善が図られる見込みである。
また、水質センサーを用いた自動水質観測はセンサーの開発遅れや価格の問題があり、進んでいない。これは26年度に開始予定である。

今後の研究の推進方策

上述の観測研究を今後も継続・発展させていく。ここの研究成果を学会等で発表していくと同時に、それらを合わせた総合的な考察も同時に進めていく必要がある。
また、上述の観測は主に平水時、月に一度程度の観測からの考察であるが、これと同時に、降雨時の短時間間隔の観測を行い、短い時間スケールにおける流域水移動過程の動態と、それに伴う物質循環過程の動態を明らかにする。この観測は主に溶存有機物の蛍光特性の変化を見ることで達成する予定である。また、自動センサーによる観測データは、この解析に有効に利用される。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額はすべて基金分である。補助金を利用できない期間(年度末から年度初め)に遅滞なく研究を進めるために、意図的に残している。
サンプル採取および分析など、本研究の根幹をなす作業は、年度の変更などと関わりなく、遅滞なく行う必要がある。このようなときに、分析消耗品などの購入を行う。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Separate estimation of N export into baseline N leakage without disturbance and N loss due to insect defoliation in a pine forest watershed in central Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuchi, N., Ohte N., Osaka, K. and Katsuyama, M.
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment

      巻: 185 ページ: 855-863

    • DOI

      10.1007/s10661-012-2596-y

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本全国および世界における地下水の酸素・水素安定同位体比空間分布

    • 著者名/発表者名
      勝山正則,谷誠
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
  • [学会発表] 森林流域におけるストロンチウム安定同位体比を用いた地下水湧出の空間スケーリング

    • 著者名/発表者名
      勝山正則,齋藤有,小杉賢一朗,正岡直也,堤大三,宮田秀介,舘野隆之輔,福島慶太郎,中野孝教,谷誠
    • 学会等名
      水文・水資源学会2013年研究発表会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館
  • [学会発表] Long-term observations of bedrock groundwater dynamics and contributions to stream in a Granite catchment - Approach with mean residence time and hydrochemistry

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, M., Kosugi, K. and Tani, M.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] 山地源頭部における隣接支流域間の降雨流出過程の相互比較

    • 著者名/発表者名
      勝山正則, 岩崎健太
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 水同位体比長期連続観測に基づく基岩内地下水の動態と渓流への寄与

    • 著者名/発表者名
      勝山正則
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 小起伏堆積岩山地における湧水の水文・水質特性

    • 著者名/発表者名
      瀧田純平, 中村公人, 勝山正則, 小杉賢一朗, 山川陽祐, 正岡直也, 糸数哲, 小島永裕
    • 学会等名
      水文・水資源学会2013年研究発表会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館
  • [学会発表] Comparison of methods for determining the hydrologic recovery time after forest disturbance

    • 著者名/発表者名
      Oda, T., Green, M., Ohte, N., Urakawa, R., Endo, I., Scanlon, T. M., Sebestyen, S. D., McGuire, K. J., Katsuyama, M., Fukuzawa, K., Tague, C., Hiraoka, M., Fukushima, K. and Giambelluca, T. W.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] Changes in plant-soil feedback regulate ecosystem nitrogen retention during stand development of Japanese cedar plantation after clear-cutting

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, K., Tateno, R.,Katsuyama, M. and Tokuchi, N.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] Strong nitrogen retention against the pine-stands dieback by pine-wilt disease in a temperate conifer-deciduous forest in central Japan: Budget and mechanisms

    • 著者名/発表者名
      Ohte, N., Tokuchi, N., Katsuyama, M., Osaka, K., Yoneda, S. and Ochiai, N.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
  • [学会発表] 安定同位体比を用いた紀伊半島の降水システムについての研究

    • 著者名/発表者名
      山田祐也,大野研,松尾奈緒子,勝山正則,吉村圭,和田恵次
    • 学会等名
      第3回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
  • [学会発表] ストロンチウム同位体比を用いた集水構造の流域間比較

    • 著者名/発表者名
      鷹木香奈,勝山正則
    • 学会等名
      第3回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
  • [学会発表] ストロンチウム同位体比を用いた山地源流域における集水構造の流域間比較

    • 著者名/発表者名
      鷹木香菜, 勝山正則, 正岡直也, 芳賀弘和, 申基澈, 中野孝教, 谷誠
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 山地小流域におけるフロン類を用いた湧水・地下水の滞留時間の推定とその時空間変動要因

    • 著者名/発表者名
      長野龍平, 勝山正則, 池田隼人, 辻村真貴, 谷誠
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 森林流域における蛍光特性を用いた溶存有機態炭素の時空間動態の解明

    • 著者名/発表者名
      田中洋太郎, 勝山正則, 長野龍平, 鷹木香菜, 谷誠
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 土壌の乾燥が斜面位置の異なるヒノキの蒸散及び吸水深度に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      山本浩之, 鶴田健二, 小杉緑子, 牧田直樹, 勝山正則, 正岡直也, 小杉賢一朗, 松尾奈緒子, 谷誠
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 降雨流出波形と水質・同位体をシグナルとする山地河川流出起源の推定

    • 著者名/発表者名
      佐山敬洋, 勝山正則, 小杉賢一朗
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
  • [学会発表] 花崗岩と堆積岩を地質とする流域からの降雨流出と水質形成における山体地下水の役割 -単峰性堆積岩山地からの流出水の水文・水質特性-

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 瀧田純平, 小杉賢一朗, 糸数哲, 正岡直也, 勝山正則, 山川陽祐, 藤本将光
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi