• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

トレーサー適用による山体の集水構造と降雨流出現象の時空間スケーリング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25702020
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関京都大学

研究代表者

勝山 正則  京都大学, 学際融合教育研究推進センターグローバル生存学大学院連携ユニット, 准教授 (40425426)

研究協力者 鷹木 香菜  
長野 龍平  
田中 洋太郎  
芳賀 弘和  
正岡 直也  
岩崎 健太  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード滞留時間 / ストロンチウム同位体比 / 溶存有機物 / 蛍光特性 / トレーサー / スケーリング / 基岩
研究成果の概要

気候変動や森林管理が流域の水量・水質調節機能に与える影響を解明することを目的に、山地源流域の集水構造を考察した。基岩に浸透した地下水が流域スケールの拡大とともにどのように貯留され、流出するかが各流域の集水構造として重要であった。特に花崗岩山地では、基岩地下水が表出する経路として、基岩の割れ目を通じて多量に湧出する基岩湧水に加え、露出した基岩面からじわじわとしみ出す基岩浸出水が量的に重要であることが示された。

自由記述の分野

森林水文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi