• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

広域巨大災害におけるクラスタリング住宅復興モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25702021
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 民代  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50416400)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード居住環境計画 / 住宅復興
研究実績の概要

米国ハリケーン・カトリーナ災害の被災市街地ニューオリンズ市では、被災者が現地での住宅再建を選択しない場合、被災した住宅および土地を自治体が公的資金を用いて買収し、その所有権を第三者に移行するプログラムが展開されている。本研究では同プログラムによる居住環境再生の実態と効果を明らかにした。被災自治体 は同プログラムの運営と並行して、放棄不動産の除却や維持管理を実施することによって第三者による買い取り意欲を引き付ける環境整備を行った。不動産移管・再生プログラムは地域単位の人種、取得、不動産特性という社会的属性の違いによって格差が生じるという限界を有する一方で、第三者によるストック再生や管理された空地の創出を通じて居住環境の改善に寄与している実態が明らかになった。
本研究は広域巨大災害の被災市街地における居住環境の再生を進めるための復興戦略の有効性と限界を検証し、計画技術のあり方を考察している。国内における復興期の課題の一つは、住宅再建と居住環境改善を併せて推進する誘導的手法を十分に備えていない点である。その必要性は阪神・淡路大震災以降から繰り返し指摘され続け、抜本的な解決策が見つからないまま今日に至っている。本研究で対象とする不動産移管・再生プログラムとはその名称の通り、土地や住宅等の不動産を再生する主体を被災者に限定せずに、自治体を経由して第三者に移管し、民間活力を活かして居住環境の再生を図ろうとするものであり、わが国には見られない復興戦略である。日本の空き家・空地の活用としてよく行われる「所有と利用の分離」に留まらず「所有権の移管」を伴う点に特徴があり、平時の人口減少社会における空き家・空地問題に対する示唆を与える。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 米国ハリケーンカトリーナ災害の被災市街地における不動産移管・再生プログラムによる居住環境再生の効果2017

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 ページ: 715-722

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aija.82.715

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被災市街地における住宅ストックおよび土地利用の長期的経年変化と不動産移管・再生プログラムの効果-ハリケーン・カトリーナ災害におけるニューオリンズ市の住宅再建に関する研究その32017

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 ページ: 1511-1520

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Post-Disaster Recovery Strategies for Neighborhood Built Environment Regeneration after Mega Disaster : Case Study of Hurricane Katrina and the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiyo Kondo
    • 学会等名
      International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      Wellington
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国ハリケーンカトリーナ災害の隣地買い取り促進とオークションによる居住環境の再生2016

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 学会等名
      日本建築学会2016年大会学術講演
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [図書] Land Use Management in Disaster Risk Reduction: Practice and Cases from a Global Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Michiko Banba and Shaw Rajb,editors
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 災害対応ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝ほか編著
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] Routledge2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko et al.editor
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Asian Law in Disaster: Toward a Human-Centered Recovery
  • [図書] Spatial Planning Following Disasters:International and comparative perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Stefan Greiving et al.editors
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Policy Press
  • [備考] 神戸大学近藤民代研究室ホームページ 研究業績

    • URL

      http://www.tamiyokondo-lab.jp/achievement.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi