• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

化学修飾ナノカーボンを活用した新規細胞機能制御技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25702030
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

都 英次郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, ナノ材料研究部門, 主任研究員 (70443231)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 光発熱特性 / 近赤外光 / 細胞
研究成果の概要

近年の細胞研究の発展はめざましく、特に光を活用した細胞機能制御技術に注目が集まっている。しかし、従来技術は生体透過性の低い光を利用するため生体深部領域の細胞機能を制御することはできない。また、安全性の低いウイルスを用いて遺伝子改変を行う必要がある。本研究目的では、生体透過性の高い近赤外光により容易に発熱するカーボンナノホーンの光発熱機能を活用することで、遺伝子改変なしに、生体深部の細胞機能をナノメーターレベルで光により制御する技術を構築する。本研究は、根治不可能といわれるパーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患やガンに対する新しい分子標的医薬や先進医療技術のための普遍的な技術となる。

自由記述の分野

ナノバイオ工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi