• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マイオペニア(筋肉減弱症)を防止する包括的介入戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25702041
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

宮崎 充功  北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (20632467)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード運動生理学 / 骨格筋 / 悪液質 / マイオペニア / 細胞内シグナル伝達
研究成果の概要

本研究課題は、ガンやエイズ、慢性消耗性疾患の患者における不良予後の指標として知られるマイオペニア(骨格筋減弱症)の発症要因を解明し、最終的には骨格筋量/体脂肪量減少を特徴とした全身的な身体機能低下を防止する介入戦略の開発を目指して研究が行われた。主な研究成果として、以下の3点について詳細な研究成果があげられた。1)骨格筋量を制御する細胞内情報伝達系の解明、2) 筋肉弱化を誘導する遺伝子群の網羅的解析、3) 筋肉弱化を防ぐための身体運動介入効果とその仕組み

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi