• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

陸棲哺乳類の産生する麻痺性神経毒およびプロテアーゼの構造と機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25702047
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生物分子化学
研究機関筑波大学

研究代表者

北 将樹  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード天然物化学 / 神経毒 / 単離と構造 / 生物活性 / プロテアーゼ
研究成果の概要

有毒哺乳動物であるトガリネズミおよびソレノドン由来の特異な神経毒およびプロテアーゼの構造や機能の解明を目指して研究を行った。
ブラリナトガリネズミの顎下腺由来の有毒物質に関して、致死毒を含むタンパク成分を限外ろ過により除去した低分子画分に、ミールワーム麻痺作用およびマウス脳室内投与における痙攣・麻痺作用を確認した。活性を指標に精製し、分子量5.1~5.7kDaの新規ペプチド神経毒2種の単離とアミノ酸一次配列の決定に成功した。
絶滅危惧種ソレノドンについて、キューバ共和国にて生態調査を行い、生け捕りと唾液の採取に成功した。またその主成分のプロテアーゼの活性と部分的な配列の決定に成功した。

自由記述の分野

天然物化学・生物有機化学・ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi