研究課題/領域番号 |
25704010
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
溝辺 泰雄 明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80401446)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アフリカ史 / 第二次世界大戦 / 日本アフリカ交渉史 / ガーナ / ナイジェリア / ケニア |
研究実績の概要 |
第二次世界大戦期における日本=アフリカ関係の諸側面を日本とアフリカ双方の史資料を用いて解明することを目指す本研究は、研究中間年度に当たる今年度(平成26年度)にこれまでの研究成果を取りまとめるべく国内外での研究集会における英語による研究報告を集中的に実施した。まずジャマイカのキングストンで開催された国際コロキアムでは、戦間期の日本の知識人が著した著作から、当時の日本おいて「パンアフリカニズム」がいかに解釈され、論じられたかを分析した論考を発表した。続いて、日本アフリカ学会では、第二次大戦開戦直前期にアフリカ一周視察旅行を実施した日本人(小島威彦)の著作や周辺資料、及び、小島が面会したと思われる英領黄金海岸(現ガーナ)の現地新聞(The Vox Popili)の編集長に関する史料を用いて、開戦直前期の日本とガーナの知識人のアフリカ解放へ向けての交錯する思想に関する考察を発表した。さらに、モスクワで開催されたロシア科学アカデミー主催のアフリカ研究者会議では、第二次大戦に至るまでの日本とアフリカの経済関係についての調査報告として、戦間期の1930年代に日本の横浜正金銀行が実施したアフリカ市場調査の内容について、同行行員の作成した報告書等の分析結果を発表した。これらの研究発表に加え、報告者は、横浜、大阪、神戸の各市文書館、及び、商船三井資料室において、戦間期から開戦直前期の日本企業のアフリカ進出に関する史料を収集した。これらの史料の分析結果は来年度(平成27年度)に英文論考として報告される予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
従来の研究では対象とされてこなかった第二次世界大戦期の日本アフリカ交渉史の諸側面を明らかにすることを目指す本研究において、平成26年度は戦間期の日本人知識人のアフリカ観を重点的に考察した上で、海外研究集会における研究成果報告も2回実施することができた。それによる研究上の情報交換・ネットワーク構築も進んでおり、当初計画にほぼ沿った形で研究活動を遂行することが出来ていると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究最終年度となる平成27年度は、これまでの調査結果のとりまとめを活動の最重点課題に据え、英文論考の国内外での発表を実現するために出来うる限りの努力を払う。加えて、今回の研究プロジェクトを通して、第二次大戦期を挟む戦間期及び戦後期の日本アフリカ交渉史の諸側面を照らし出すさまざまな史資料も収集されている。本研究プロジェクト終了後のさらなる展開のためにも「アフリカから見た戦後期の日本アフリカ交渉史研究」を見据えた研究活動を実施していく予定である。
|