• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

近隣環境の健康影響に関する地理学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25704018
研究機関中京大学

研究代表者

埴淵 知哉  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (40460589)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード近隣 / 健康 / 地理情報システム
研究実績の概要

本年度は、まず前年度に実施した全国代表サンプル調査と近隣環境指標を組み合わせたデータに対する分析結果を取りまとめ、専門誌への投稿作業を進めた。具体的には、近隣の歩行環境(walkability)と身体活動の関連、および、近隣の剥奪水準や歩行環境と健康関連QOLとの関連性についての分析結果を、それぞれ国際誌と国内の学会誌に投稿した。
また、デイリーリズムを考慮した近隣と健康の研究に向けて、探索的なインターネット調査を実施した。調査では2000サンプル以上を確保し、主要テーマである睡眠や騒音被害、騒音感受性などについての基本情報を収集した。さらに、自由記述欄を通じて、人々が感じる音の環境についての質的な内容を把握した。同調査は次年度に予定している本調査のプリテストを兼ねており、睡眠や騒音感受性に関する各種設問の有効性を確認するとともに、近隣騒音の発生源に関する基礎データを取得した。ここでの集計結果は、本調査の設計に際しての検討材料にする予定である。
さらに、インターネット調査の研究利用に関して、標本の代表性や回答の精度についての分析をおこなった。面接や郵送といった伝統的な社会調査手法が困難になるなか、インターネット調査の利用可能性を検討する必要性が高まっている。本年度に実施した調査では、従来の指摘と同様の標本の偏りとともに、都市的地域への回答者の偏在など、地理学的な分析に際して留意すべき注意点が導出された。この分析結果は、基礎研究の成果として学会誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に計画していた論文投稿作業や、探索的なインターネット調査は予定通りに進んだ。したがって、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

研究はおおむね順調に進展しており、大幅な変更は予定していない。当初の計画に沿って、次年度に本調査を実施し、各種の分析を進める予定である。ただし、それに加えて、他の研究プロジェクトにより収集されたデータの利用を検討しており、それが可能になった場合には、近隣環境の健康影響に関する実証研究をより包括的に進めることができる。

次年度使用額が生じた理由

予定していた調査委託のサンプル数調整などによって次年度使用額が生じたものの少額であり、基本的には計画通りに使用している。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は少額であるが、予定している本調査の調査委託費に充当する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Neighborhood contextual factors for smoking among middle-aged Japanese: A multilevel analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Hanibuchi T, Nakaya T, Honjo K, Ikeda A, Iso H, Inoue M, Sawada N, Tsugane S, and the Japan Public Health Center-based Prospective Study Group
    • 雑誌名

      Health and Place

      巻: 31 ページ: 17-23

    • DOI

      10.1016/j.healthplace.2014.10.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of neighborhood socioeconomic conditions on the risk of stroke in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Honjo K, Iso H, Nakaya T, Hanibuchi T, Ikeda A, Inoue M, Sawada N, Tsugane S; Japan Public Health Center-based Prospective Study Group
    • 雑誌名

      J Epidemiol

      巻: 25 ページ: 254-260

    • DOI

      10.2188/jea.JE20140117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of All-Cause Mortality with Census-Based Neighbourhood Deprivation and Population Density in Japan: A Multilevel Survival Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T, Honjo K, Hanibuchi T, Ikeda A, Iso H, Inoue M, Sawada N, Tsugane S, the Japan Public Health Center-based Prospective Study Group
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e97802

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0097802

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 健康の社会格差と地域格差2015

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹・埴淵知哉
    • 学会等名
      日本地理学会2015年春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学, 東京特別区
    • 年月日
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [学会発表] 近隣-健康研究の課題と地理学諸分野との融合について2015

    • 著者名/発表者名
      埴淵知哉
    • 学会等名
      日本地理学会 健康地理研究グループ 第1回研究集会
    • 発表場所
      日本大学, 東京特別区
    • 年月日
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [学会発表] 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォーカビリティと身体活動2014

    • 著者名/発表者名
      埴淵知哉・中谷友樹・米島万有子・本庄かおり
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ, 宇都宮市
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的剥奪と主観的健康感2014

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹・埴淵知哉・米島万有子・本庄かおり
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ, 宇都宮市
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] GISを利用した近隣環境の健康影響分析2014

    • 著者名/発表者名
      埴淵知哉
    • 学会等名
      名古屋大学大学院特論/セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋市
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi