• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

注意制御の多感覚性に関わる脳領域間結合と脳内ネットワーク特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25705021
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 実験心理学
研究機関生理学研究所 (2014-2015)
早稲田大学 (2013)

研究代表者

木田 哲夫  生理学研究所, 統合生理研究系, 特任准教授 (80419861)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード注意 / 多感覚 / 脳磁図
研究成果の概要

本研究では、脳磁図や脳波を用いて多感覚性注意課題遂行中のヒト脳内ネットワークの機能的特性の動態を明らかにすることを目的とした。視覚刺激により駆動される随意性空間的注意によって聴覚誘発脳磁場・体性感覚誘発脳磁場は増大した。注意制御中には注意側と反対側の半球でアルファー・ベータ帯域のパワー低下(脱同期化)が強く生じた。また媒介中心性は注意制御中にアルファーネットワークの前頭前野およびベータネットワークの感覚運動野で増大した。以上より多感覚注意課題遂行時の神経反応、神経振動、ネットワーク特性の多次元動態を明らかにした。

自由記述の分野

認知神経科学、生理心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi