• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

戦後大学入学者選抜制度の制度的妥当性を巡る計量歴史社会学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25705026
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 教育社会学
研究機関九州大学

研究代表者

木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40452304)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード計量歴史社会学 / 大学入学者選抜 / 制度的妥当性 / テキストマイニング / メタアナリシス / 進学適性検査 / 能研テスト / 複数回受験
研究成果の概要

本研究では,以下の時代の異なる3つの計量社会学研究(①②③)を時系列的に検討することで,戦後大学入学者選抜制度の計量歴史社会学研究を行った.①過去の大規模大学入学者選抜制度における学力選抜資料とその他の選抜資料に関する再分析、特に、大規模統一試験として、複数回受験を行っていた能研テストの再分析、②過去28年間における大学入学者選抜に関する新聞記事のテキストマイニング、③過去20年間におけるA大学のセンター試験と個別試験の寄与率に関する計算(合否入替り率)、④ 大規模大学入学者選抜制度に関する制度運営状況の整理・解明。

自由記述の分野

教育社会学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi