• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

物質・情報・エネルギー交換機能を付与した細胞サイズプロテオリポソームアレイの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25706015
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関公益財団法人神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

大崎 寿久  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 人工細胞膜システムグループ, 研究員 (50533650)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体機能模倣 / 生体分子(膜タンパク質) / 脂質 / マイクロ・ナノデバイス / 合成生物学
研究成果の概要

従来の人工細胞研究において「膜」はバリア性のみの脂質二重膜小胞(リポソーム)が多く用いられてきた。これに対して本研究では、さまざまな機能を担う膜タンパク質をリポソーム膜に組み込んだ「均一で細胞サイズのプロテオリポソームアレイ」を実現することを目的とした。申請者の先行研究成果(若手B 平成23~24年度)を基盤として、膜タンパク質が再構成された細胞サイズの均一直径プロテオリポソームアレイ形成技術を提案し、また再構成された膜タンパク質の基質結合・輸送機能の活性評価を行った。今後、本成果を展開し、外部刺激に対して連続的に応答するモデル生体膜の作成へと発展させていきたい。

自由記述の分野

脂質膜、材料・表面化学、微細加工技術

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi