• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

In系窒化物混晶半導体材料に関する結晶成長基盤技術の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 25706020
研究機関工学院大学

研究代表者

山口 智広  工学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50454517)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード結晶成長 / MBE、エピタキシャル / 電子・電気材料 / 半導体物性
研究実績の概要

本研究では、高品質In系窒化物混晶半導体結晶を再現性良く得るための結晶成長メカニズムの解明および制御を行い、結晶成長基盤技術の高度化を図ることを研究目的としている。
これまでの研究において、p-InGaN/n-InGaNの結晶成長の実現とpn-InGaNホモエピタキシャル構造を用いたLEDの試作を行ってきたが、同LED素子におけるリーク電流の多さが顕著であった。
今年度は、この問題点をふまえ、また、結晶成長基盤技術の更なる高度化に向け、特にヘテロエピタキシャル成長時の初期成長過程の制御手法(特に結晶緩和過程制御の問題)と高品位結晶実現のための成長方法を探るべく、Spring-8にある結晶成長中のその場X線回折が行えるMBE装置を用いた実験を実施した。GaN下地層上InGaN成長時のその場逆格子マッピング測定を通して、各成長時間(薄膜堆積量)におけるInGaN膜へのIn取り込み量とInGaN膜の緩和率を独立して求めることに成功した。また、その結果からInGaNは歪みの影響をうけ初期成長時にはInがInGaN結晶膜内に入りにくい現象を確認した。さらに、下地条件を変えることにより、その現象に変化が生じることも確認した。これにより、RHEEDを用いたその場観察技術では評価できなかった新しい知見を得ることのできるその場X線回折法の有効性を示すことができた。
結晶成長中のRHEED、X線回折法を用いることにより、格子不整合率の大きなIn系窒化物半導体材料におけるヘテロエピタキシャル成長時の理想的な初期成長過程制御技術の確立とそれに伴う高品位結晶実現のための成長方法の確立が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度、結晶成長については十分な成果を残すことができなかったが、現在の結晶成長の問題点を把握し、その問題点を解決するための新しい結晶成長その場評価法としてその場X線回折法に着目し、同実験を実施できるSpring-8のMBE装置を用いて実験を行った。
これまでの成長基盤技術(DERI法)を活用することにより、結晶成長装置の違いに寄らず容易に結晶成長を実現し、また上記「研究実績の概要」に記載の通りの成果をあげることができた。
以上のように、今年度は、MBE結晶成長に新たなその場観察手法をとりいれ、その有効性を示すことができたため、全体の達成度として、おおむね順調に進んでいると判断する。

今後の研究の推進方策

MBE結晶成長におけるその場X線回折測定は、その場RHEED観察だけでは分からない新しい情報を与えた。これにより、格子不整合率の大きなIn系窒化物半導体材料のヘテロエピタキシャル成長時において、例えばInGaNの厚膜化を図る上でどのように結晶を緩和させるか、逆に量子井戸形成時にはどのように結晶緩和を抑制するか、また、その時のInの取り込み揺らぎがどのようになっており、どのように制御できるか、などの問題点・課題点を、その場X線回折測定を用いたMBE成長により解決していくことができると期待される。
今後も、その場X線回折測定を用いたMBE成長を実施していく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ジャウメ・アルメーラ研究所(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      ジャウメ・アルメーラ研究所
  • [学会発表] Epitaxial growth of GaInN by Radio-Frequency Plasma-Assisted Molecular Beam Epitaxy2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, T. Honda, T. Onuma, T. Sasaki, M. Takahasi, T. Araki and Y. Nanishi
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      2015-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] ICP-RIEによるGaN,GaInN,InNエッチングとGaInN系LED製作への応用2015

    • 著者名/発表者名
      鳴谷建人, 山口智広, 荒木努, 名西憓之, 尾沼猛儀, 本田徹
    • 学会等名
      第4回結晶工学未来塾
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-29
  • [学会発表] In-situ X-ray Reciprocal Space Mapping Measurements in GaInN Growth on GaN by RF-MBE2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, T. Sasaki, K. Narutani, M. Sawada, R. Deki, T. Onuma, T. Honda, M. Takahasi, and Y. Nanishi
    • 学会等名
      The 31st North American Conference on Molecular Beam Epitaxy (NAMBE 2015)
    • 発表場所
      Mayan Riviera, Mexico
    • 年月日
      2015-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehensive study on inductively coupled plasma reactive ion etching of GaN and InN2015

    • 著者名/発表者名
      K. Narutani, T. Yamaguchi, T. Araki, Y. Nanishi, T. Onuma, and T. Honda
    • 学会等名
      The 31st North American Conference on Molecular Beam Epitaxy (NAMBE 2015)
    • 発表場所
      Mayan Riviera, Mexico
    • 年月日
      2015-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] RF-MBE法によるGaN上GaInN成長におけるその場X線逆格子マッピング測定2015

    • 著者名/発表者名
      澤田 匡崇, 山口 智広, 佐々木 拓生, 鳴谷 建人, 出来 亮太, 尾沼 猛儀, 本田 徹, 高橋 正光, 名西 憓之
    • 学会等名
      2015年秋季応用物理学会
    • 発表場所
      名古屋、愛知
    • 年月日
      2015-09-14
  • [学会発表] α-Ga2O3 and α-(AlGa)2O3 Buffer Layers in Growth of GaN2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, T. Hatakeyama, K. Tanuma, T. Hirasaki, H. Murakami, T. Onuma and T. Honda
    • 学会等名
      11th International Conference On Nitride Semiconductors (ICNS-11)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of Group-III Oxides by Mist Chemical Vapor Deposition and Discussion on Thier Growth Mechanisms2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Tanuma, H. Nagai, T. Onuma, T. Honda, and M. Sato
    • 学会等名
      22nd International Society of Pure & Applied Coordination Chemistry Symposium (SPACC 22)
    • 発表場所
      Namibia
    • 年月日
      2015-08-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inductively coupled plasma reactive ion etching of GaN and InN2015

    • 著者名/発表者名
      K. Narutani, T. Yamaguchi, T. Araki, Y. Nanishi, T. Onuma, and T. Honda
    • 学会等名
      34th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      守山、滋賀
    • 年月日
      2015-07-16
  • [学会発表] Growth mechanisms of InN and its alloys using droplet elimination by radical beam irradiation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, T. Araki, T. Onuma,, T. Honda, Y. Nanishi
    • 学会等名
      EMN droplet
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチングによるInN エッチング2015

    • 著者名/発表者名
      鳴谷建人, 山口智広, 荒木努, 名西憓之, 尾沼猛儀, 本田徹
    • 学会等名
      第7回窒化物半導体結晶成長講演会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2015-05-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi