• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナノ構造を利用したマルチフェロイック結晶の創製とその外場応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25706022
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 竜太  東京大学, 物性研究所, 助教 (80546573)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマルチフェロイック / 酸化物エレクトロニクス / ナノ構造
研究成果の概要

ナノ構造の生成によって磁性と強誘電性を併せ持つマルチフェロイック材料を人工的に作製することを目的としている。ダブルペロブスカイト構造を持つ強磁性体La2NiMnO6の薄膜結晶をSrTiO3(001)基板上に作製した。エピタキシャルストレインによって強誘電性が発現することを初めて見出した。続けて、層状ペロブスカイトの中に磁性体CoFe2O4が埋め込まれたナノコンポジット結晶を作製した。焦電性測定から自発分極を持った極性結晶であることがわかり、CoFe2O4に由来する磁性のヒステリシスも観測した。マグネトキャパシタンスを計測することにも成功し、マルチフェロイックな材料であることを実証した。

自由記述の分野

酸化物エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi