• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非線形光学効果を応用したスピン量子ビーム源の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25706031
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

桑原 真人  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (50377933)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスピン / 量子ビーム / 量子光デバイス / 非線形光学効果
研究成果の概要

ワイドバンドギャップ半導体をNEAフォトカソードとして利用し、且つ二光子励起過程によるスピン偏極電子生成により、励起波長、光の回折限界、寿命問題を同時に克服する新しい光陰極型電子源の研究を実施した。二光子励起用の背面照射型InGaN-GaN超格子フォトカソードの作成に成功した。 また、二光子励起用光学系およびパルス電子線計測系を構築し、二光子吸収による伝導帯への電子励起の確認に成功した。また、二次の吸収過程に起因する放出スポットの縮小が初期エミッタンス低減に寄与することを見出した。これにより、新方式による高品質かつ高効率なスピン偏極電子源の可能性を示すことができた。

自由記述の分野

電子顕微鏡

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi