• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

補償光学による高解像度惑星撮像モニター観測システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25707007
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 天文学
研究機関岡山理科大学 (2016)
北海道大学 (2013-2015)

研究代表者

渡邉 誠  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (10450181)

研究協力者 大屋 真  国立天文台, TMT推進室, 特任准教授 (80399287)
仲本 純平  
合田 周平  
森貞 翔太  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード補償光学 / 波面センサー / 惑星観測 / 地上観測 / 光学赤外線天文学 / 天文観測機器開発
研究成果の概要

本研究では、北海道大学1.6mピリカ望遠鏡にて可視光0.5μmより長波長側で木星視直径程度の視野(50秒角)に渡って0.4秒角の分解能で惑星大気運動の撮像モニター観測を可能とする大気ゆらぎ補償光学装置として、地表層(高度0km)と高度2.6kmにそれぞれ共役する2枚の140素子MEMS型可変形鏡と4台の11×11素子の面光源用相関追跡シャックハルトマン波面センサによる多層共役補償光学装置の開発を推進した。今後、実験室における閉ループ試験の実施と望遠鏡に搭載しての性能評価試験観測を行う予定である。

自由記述の分野

補償光学、天文観測機器開発、光学赤外線天文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi