• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

配位不飽和な自己集合性多核錯体を触媒とする多電子酸化還元反応

研究課題

研究課題/領域番号 25708011
研究機関分子科学研究所

研究代表者

正岡 重行  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 准教授 (20404048)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超分子錯体
研究実績の概要

窒素固定や酸素発生などの多電子酸化還元を担う生体酵素の活性中心には、複数の金属イオンが小空間に集約された多核金属錯体が含まれている。本研究では、事前設計した多核錯体を自己集合を利用して精密に合成し、様々な多電子酸化還元反応を促す高機能触媒の創製を行うことを目的とした。特に、配位不飽和構造を持つ多核金属錯体に注目し、電子授受能や反応性のファインチューニングを行うことで、小分子の多電子酸化還元を高効率で促進するための新奇な触媒設計指針の確立を目指した。
平成26年度は、平成25年度に引き続き、多電子酸化還元反応を高効率で促進する多核錯体触媒の創出を目指した。特に、金属イオンと有機配位子による自己集合作用を利用し、多核金属錯体内部に多種の金属イオンを精密に配置する手法の確立に取り組んだ。合成した多核金属錯体の構造は、単結晶X線構造解析、ESI-TOF-MS、元素分析、NMR、メスバウアー分光などを駆使して決定した。その結果、平成25年度までは困難であった異種金属5核錯体の合理的合成手法を確立することができた。また、それらの電気化学測定および分光化学測定の結果、異種金属錯体の電気化学的・分光化学的性質は、金属イオンの選択によりファインチューニングできることがわかった。また、水の4電子酸化反応に対する触媒活性を評価した結果、新規に合成された複数の異種金属多核錯体が、同一種から構成される多核錯体触媒に比べて有意な活性を示すことがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、複数の異種金属多核錯体の合成および機能評価に成功しているため。

今後の研究の推進方策

今後は、平成26年度までに得られた知見をもとに、水の四電子酸化触媒の最適化に取り組む。また、二酸化炭素還元反応など、他の多電子酸化還元反応を促進する触媒の開発にも注力する。

次年度使用額が生じた理由

多核金属錯体の合成が当初予定していたよりもスムーズに進み、試薬やガラス器具等の合成用消耗品を節約して使用することができた。

次年度使用額の使用計画

金属錯体合成用の試薬やガラス器具、および、触媒機能評価用の消耗品に使用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Design of Mononuclear Ruthenium Catalysts for Low-Overpotential Water Oxidation2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Okamura and Shigeyuki Masaoka
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 10 ページ: 306-315

    • DOI

      10.1002/asia.201402781

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of Ligand Flexibility on the Electronic Structure of Oxidized NiIII Phenoxide Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kawai, Takahide Yamaguchi, Shigeyuki Masaoka, Fumito Tani, Takamitsu Kohzuma, Linus Chiang, Tim Storr, Kaoru Mieda, Takashi Ogura, Robert Szilagyi, and Yuichi Shimazaki
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 53 ページ: 10195-10202

    • DOI

      10.1021/ic501181k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three Distinct Redox States of an Oxo-Bridged Dinuclear Ruthenium Complex2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida, Mio Kondo, Toshikazu Nakamura, Ken Sakai, and Shigeyuki Masaoka
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 53 ページ: 11519-11523

    • DOI

      10.1002/anie.201406443

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrochemical Behavior of Phosphine-Substituted Ruthenium(II) Polypyridine Complexes with a Single Labile Ligand2014

    • 著者名/発表者名
      Go Nakamura, Masaya Okamura, Masaki Yoshida, Takayoshi Suzuki, Hideo D. Takagi, Mio Kondo, and Shigeyuki Masaoka
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 53 ページ: 7214-7226

    • DOI

      10.1021/ic5003644

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrochemical response of metal complexes in homogeneous solution under photoirradiation2014

    • 著者名/発表者名
      Arisa Fukatsu, Mio Kondo, Masaya Okamura, Masaki Yoshida, and Shigeyuki Masaoka
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 4 ページ: 5327

    • DOI

      10.1038/srep05327

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tuning of Metal-Metal Interactions in Mixed-Valence States of Cyclometalated Dinuclear Ruthenium and Osmium Complexes Bearing Tetrapyridylpyrazine or -benzene2014

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nagashima, Takuya Nakabayashi, Takashi Suzuki, Katsuhiko Kanaizuka, Hiroaki Ozawa, Yu-Wu Zhong, Shigeyuki Masaoka, Ken Sakai, and Masa-aki Haga
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 33 ページ: 4893-4904

    • DOI

      10.1021/om500142t

    • 査読あり
  • [学会発表] Artificial Molecular Catalysts Designed for Water Oxidation2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      8th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2014)
    • 発表場所
      Ehime University, Matsuyama, Ehime, Japan
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Catalysts Designed for Water Oxidation2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2014)
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Hyogo, Japan
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrochemical evaluation of photochemical and catalytic properties of transition metal complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      Annual Meeting on Photochemistry 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Catalysts Designed for Water Oxidation2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      2nd Japan-UK Joint Symposium on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Water Oxidation Catalyzed by Mononuclear and Multinuclear Metal Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Catalysis Toward Sustainable Energy
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore, Singapore
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Water Oxidation Catalyzed by Mononuclear and Multinuclear Metal Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      41st International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre, Singapore, Singapore
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Water Oxidation Catalyzed by Transition Metal Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      Supramolecular Coordination Chemistry, Japan-Canada Joint Symposium in CSC2014
    • 発表場所
      Vancouver Convention Centre, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi