• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

有機薄膜の光学設計自由度の拡張による高効率有機半導体デバイスの追求

研究課題

研究課題/領域番号 25708038
研究機関山形大学

研究代表者

横山 大輔  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (00518821)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機半導体 / 非晶質 / 超低屈折率 / 有機EL / 光取り出し効率 / 光学設計自由度
研究実績の概要

H26年度は前年度に新たに設計・作製した蒸着装置を用いて有機半導体薄膜の屈折率制御を行い、さらにその薄膜を非晶質有機半導体デバイスに導入して光学設計自由度の拡張とデバイス特性の向上を試みた。国際的にも報告例のない新たな構想により有機半導体デバイスの特性向上をねらう研究であり、これにより有機半導体を用いた光デバイスの基礎を全体的に底上げすることを目指している。
まず当初より予定していた研究実施計画に基づき、H26年度は、非晶質有機半導体薄膜の大幅な低屈折率化を行い有機ELデバイスの光取り出し効率を向上させる研究を推進した。これまでの過去の研究から、当初は薄膜の低屈折率化を促すために有機半導体材料に絶縁物である低屈折率材料を混合すると大幅に薄膜の導電性が損なわれることを予想しており、実際に本研究計画においても、導電性の低下を見込んだ上で低屈折率層を有機ELデバイスの発光層に限定的に用いることを想定していた。しかし、低屈折率化を促しつつ導電性が損なわれない(むしろ向上する)材料の組合せを新たに見出し、過去に報告例のない「超低屈折率有機半導体電荷輸送層」を開発することに成功した。その屈折率はガラス基板の屈折率1.52より低く、これを用いることで非晶質有機半導体デバイスの光学設計自由度を飛躍的に高めることができると期待される。実際にこの膜を有機ELデバイスの正孔輸送層として用い、光取り出し効率の向上を実証することにも成功した。また、異なる観点の研究として、前年度に引き続き膜密度と配向の違いによる屈折率制御についても研究を進め、成膜プロセスと光学物性との間の関係性を明らかにしつつその制御範囲について示した。
上記の成果を基に、次年度以降デバイス応用をさらに進め、本研究構想の原理確認とともに、デバイス特性の飛躍的な向上を実証する応用研究を本格的に進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」に記したとおり、想定以上の極めて重要な研究成果も得ることもでき、研究は当初の計画以上の進展を見せつつある。この成果は、国際的にも例のない新規構想に基づくものであり、かつ局所的な応用に留まらない汎用性高いものである。また、有機ELデバイス等への応用という具体的な出口も明確であり、今後のさらなる発展が期待できるため、その達成レベルは高いと考える。一方で、それを得るために費やした労力も大きく、雑誌論文としての成果発表はH27年度に行うことを予定しており、その点のみがやや遅れている。以上をふまえ、全体的には「おおむね順調に進展している」ものと判断している。

今後の研究の推進方策

研究は大きく進展しつつあり、当初の想定以上の貴重な成果も得られているため、一部計画を修正し、本年度新たに開発に成功した「超低屈折率有機半導体電荷輸送層」の応用研究に重点を置き研究を進めていく。これまでの2年間の研究により確立してきた膜物性制御法を活用しつつ、特に有機ELデバイスの光取り出し効率の飛躍的な向上を目指して研究を推進する。また、雑誌論文としての研究成果の公表を急ぐ。

備考

有機EL討論会第18回例会(2014年7月) 講演奨励賞 受賞者:柴田真希(指導学生)
日本化学会第29回若い世代の特別講演会(2015年) 受賞者:横山大輔

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Super-low-index hole transport layers and their applications for OLEDs2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yokoyama, Yasutaka Suzuki, Wataru Aita, Maki Shibata
    • 学会等名
      IMID 2015 (The 15th International Meeting on Information Display)
    • 発表場所
      EXCO (Daegu, Korea)
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Advantages and disadvantages of vacuum- and solution-processed OLED films: Differences in molecular orientation, thermal stability, and interfacial mixing2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yokoyama, Maki Shibata, Yoshiya Sakai
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics 2015
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, US)
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Differences in molecular orientation and density of vacuum- and solution-processed OLED films and their effects on light extraction and thermal stability2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yokoyama, Maki Shibata
    • 学会等名
      2015 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Moscone West (San Francisco, US)
    • 年月日
      2015-04-06 – 2015-04-10
  • [学会発表] 低分子非晶質有機半導体薄膜の高次構造分析と有機EL・有機太陽電池への応用2015

    • 著者名/発表者名
      横山大輔
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会(第29回若い世代の特別講演会)
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] スピンコート成膜条件による膜物性への影響2014

    • 著者名/発表者名
      柴田真希、横山大輔
    • 学会等名
      有機EL討論会第19回例会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
  • [学会発表] 非晶質有機半導体薄膜の異方性とその有機エレクトロニクスへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      横山大輔
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 成膜法による有機EL材料の膜物性の違い2014

    • 著者名/発表者名
      柴田真希、横山大輔
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 分光エリプソメトリーによる非晶質有機半導体薄膜の屈折率・密度・分子配向の分析2014

    • 著者名/発表者名
      横山大輔
    • 学会等名
      第10回偏光計測研究会
    • 発表場所
      物質・材料研究機構(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Differences between vacuum-deposited and spin-coated amorphous films of OLED materials2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yokoyama, Maki Shibata
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics 2014
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, US)
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 真空蒸着膜とスピンコート膜の密度と分子配向2014

    • 著者名/発表者名
      柴田真希、横山大輔
    • 学会等名
      有機EL討論会第18回例会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県稲毛区)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [備考] 屈折率制御・光伝搬制御 - 有機半導体デバイスの光学設計自由度の拡張へ

    • URL

      http://dyoko.yz.yamagata-u.ac.jp/res7.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi