研究課題/領域番号 |
25709039
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
後藤 浩之 京都大学, 防災研究所, 准教授 (70452323)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地盤震動 / 物理探査 / 地震工学 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,地盤震動特性に関わる重要なパラメーターであるS波インピーダンスを原位置で測定する手法を構築し,実際に現地で計測することを目的としている.地表に設けた円盤を鉛直に調和震動加振し,その応答特性を利用することでS波インピーダンスを測定する方法を提案している.昨年度(平成27年度)は,これまで数値実験により提案されていた測定手法について摸型実験による検証を行った.提案手法はある程度の精度でS波インピーダンスを把握することは可能だが,正当率に問題がある.そこで,摸型実験に基づいて新たな改善手法を考案し,正当率の向上に成功した.また,これまで開発を進めていた測定装置を使って,宮城県大崎市古川地区においてS波インピーダンスの実測を試みた.本計測データについては今年度引き続き分析を進める予定である.加えて,S波インピーダンスの応用事例に関する研究も進めている.数値実験によると,S波インピーダンスと地盤の増幅特性との間に良好な相関が認められることが確認された.これまで地盤の増幅特性の評価に用いられることの多かったVs30に比べて非破壊検査により原位置で評価できることから,本研究の有用性がうかがえる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
昨年度実施した摸型実験により,これまで提案してきた測定法より正当率の高い方法を考案することができた.また,S波インピーダンスを地盤震動特性の評価に応用できる可能性が見えてきたことから,当初の計画よりも順調であると判断できる.
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度と同様に摸型実験を実施し,S波インピーダンスを精度よく測定する技術の確立を目指す.また,原位置においても測定法を用いてS波インピーダンスの測定を試みる.地盤構成が明らかとなっているサイトにおいて測定を行い,宮城県大崎市古川地区において実測を行う.昨年度までに議論されていたS波インピーダンスと地盤震動特性との間の関係について,古川地区で行われている地震観測データを参照して実際に比較を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画になかった摸型実験を今年度も実施するため,昨年度と同様に資材購入の予算を計上したため.また,昨年度予定していた国際学会参加を,より適切な分野の国際学会が今年度開催されることを知ったことによる変更によるため.
|
次年度使用額の使用計画 |
摸型実験および原位置計測に必要な資材の購入にあてる.また,本研究課題の内容を国際的に発信するため,国際学会への参加,および海外研究拠点での説明を予定している.
|