• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高性能スピンデバイスのためのねじれ磁気構造材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25709056
研究機関東北大学

研究代表者

関 剛斎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (40579611)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気構造制御 / スピンデバイス / 磁化ダイナミクス / ナノ構造 / 積層制御
研究実績の概要

本研究課題では、空間的にねじれた磁気構造を微小領域において精密に制御することで、スピンデバイスの高性能化に資するねじれ磁気構造材料の創製を行うことを主目的とし、異種磁性金属の積層化、微小磁性体におけるねじれ磁気構造および磁化ダイナミクスの解明と制御、変調スピン流による磁化反転、高周波スピントルク発振、さらに巨大スピン起電力の発生を目指して研究を遂行した。平成27年度は、本事業において確立した異種磁性金属積層試料の成膜手法を用いて、「スピン波モードに起因した変調スピン流、スピントルク発振およびスピン起電力の観測」を目指し、加えて「異種磁性金属積層試料における磁化ダイナミクスの統一的な理解」に向けて以下の研究内容を遂行した。
1、ナノサイズ素子における磁化ダイナミクスの検出:前年度から引き続き、ハード磁性材料であるFePt合金層とソフト磁性材料であるパーマロイ合金層から成るナノサイズ柱状素子の磁化ダイナミクスを詳細に調べた。その結果、定在波のスピン波モードに加え、磁気渦構造の運動に起因した共鳴モードが出現すること、および磁気渦ダイナミクスを積極的に利用することで垂直磁化を有するFePt合金層の磁化反転磁場を大幅に低減することに成功した。
2、スピン波モードの同定と共鳴励起磁化反転:パルス状の高周波磁場を用いてスピン波モードを励起することによる磁化反転を調べた結果、均一モードを用いたマイクロ波アシスト磁化反転とは異なり、共鳴条件下でのみ磁化反転が励起されていることを実証した。
3、スピン波モードに起因したスピン起電力:面内磁化を有するFePt合金層とパーマロイ層の素子において、スピン波励起に起因したスピン起電力の観測に成功した。さらに、スピン起電力の観測される条件を明らかにし、スピン波モード依存性についても検討した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Resonant switching for an in-plane magnetized L10-FePt | Ni81Fe19 bilayer under spin wave excitation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Seki, W. Zhou, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 49 ページ: 075002-1-10

    • DOI

      10.1088/0022-3727/49/7/075002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スピン波励起を利用した低磁場磁化反転2015

    • 著者名/発表者名
      関剛斎、周偉男、高梨弘毅
    • 雑誌名

      まぐね

      巻: 10 ページ: 314-319

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Vortex Dynamics-Mediated Magnetization Switching in L10-FePt | Ni81Fe19 Nanodots2016

    • 著者名/発表者名
      T. Seki, W. Zhou, H. Arai, H. Imamura and K. Takanashi
    • 学会等名
      13th Joint MMM-Intermag Conference
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-01-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 規則合金におけるスピンダイナミクスの制御と機能創出2015

    • 著者名/発表者名
      関剛斎、周偉男、山本竜也、高梨弘毅
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究(S) 研究会「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク」構築に向けて
    • 発表場所
      東北大学, 仙台, 日本
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetization switching in hard magnet triggered by exchange-coupled soft magnet2015

    • 著者名/発表者名
      T. Seki, W. Zhou, and K. Takanashi
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Workshop on New-Concept Spintronics Devices
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 垂直磁化FePt | Ni81Fe19ナノドットにおける磁気渦ダイナミクスを介した磁化反転2015

    • 著者名/発表者名
      関剛斎、周偉男、今村裕志、荒井礼子、高梨弘毅
    • 学会等名
      第39回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋、日本
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] Spin wave dynamics for microfabricated elements with exchange-coupled bilayers2015

    • 著者名/発表者名
      T. Seki, W. Zhou, and K. Takanashi
    • 学会等名
      22nd International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces
    • 発表場所
      Cracow, Poland
    • 年月日
      2015-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduction in switching field of perpendicularly magnetized L10-FePt nanodots exchange-coupled with soft magnetic Ni81Fe19 under RF field application2015

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Seki, H. Imamura, H. Arai, and K. Takanashi
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromotive Force in a L10-FePt / Ni81Fe19 Bilayer Element2015

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Seki, and K. Takanashi
    • 学会等名
      New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics 2015
    • 発表場所
      Kashiwa, Japan
    • 年月日
      2015-06-11
    • 国際学会
  • [備考] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://magmatelab.imr.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi