• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

酸素透過セラミックスにおけるイオンと電子のインタープレイ

研究課題

研究課題/領域番号 25709059
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

中山 将伸  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10401530)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイオン・電子混合伝導性材料 / セラミックス / 燃料電位t / 酸素透過膜
研究実績の概要

本研究ではイオン・電子混合導電性材料に注目してその電子構造とイオン伝導特性の相関を計算及び実験から評価した。特に酸化物イオン導電性材料に対して評価を行っている。
昨年度に引き続き課題とされたペロブスカイト型材料の酸素空孔の欠陥生成エネルギーを熱天秤解析(実験)と第一原理計算(計算)によって評価した。第一原理計算では従来より汎用的に用いられているGGA近似法にて2.8eVという結果が得られた。このような数値は、これまで広く引用されてきた他の研究グループによる計算結果と一致している。しかしながら、合わせて今年度実施した熱天秤による実験的測定結果によれば、酸素空孔生成エネルギーは1.2eV程度であり、極めて大きな計算=実験値の乖離が示唆された。そこで、本研究では電子局在効果を考慮したGGA+U計算を用いて酸素空孔の生成エネルギーを検討した。その結果、エネルギー値は最小1.2eV, 中央値は1.5eV程度となり実験値に対してよい一致を得ることが出来た。
以上の知見をもとに偏最小二乗法による統計解析を実施し、空孔周辺のカチオン配列と空孔生成エネルギーの関係を調査した。GGA計算による解析結果は高い相関関係(相関係数0.9以上)を示したが、GGA+Uによる結果はほぼ相関がないという結果となった。この結果は、混合イオン・電子導電性材料においては、イオン配列以外の要因が欠陥生成に関与していることを示唆している。GGA+Uで見られる現象であることから、電子・ホールの配置自由度が関与していると考えられ、今後の研究指針を明らかにすることが出来た。
これらの知識を応用し、イオン電子混合導電性材料表面および界面に対する第一原理計算による調査も実施した。その結果、表面や界面においては、酸素空孔生成エネルギーが表面イオン配列に強く依存しており、イオン導電性もイオン配列によっては非常に高くなることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Density functional studies of olivine-type LiFePO4 and NaFePO4 as positive electrode materials for rechargeable lithium and sodium ion batteries2016

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, S.Yamada, R. Jalem, T. Kasuga
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 286 ページ: 40-44

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2015.12.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-Principles Investigation of the Na+ Ion Transport Property in Oxyfluorinated Titanium (IV) Phosphate Na3Ti2P2O10F2016

    • 著者名/発表者名
      R. Jalem, R. Natsume, M. Nakayama, T. Kasuga
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 ページ: 1438-1445

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b12115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of defects in doped non-stoichiometric ceria from first principles2016

    • 著者名/発表者名
      S. Grieshammer, M. Nakayama, M. Martin
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 ページ: 3804-3811

    • DOI

      10.1039/C5CP07537H

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Amount of tungsten dopant influencing the photocatalytic water oxidation activity of LaTiO2N crystals grown directly by an NH3-assisted flux method2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kawashima, M. Hojamberdiev, H. Wagata, M. Nakayama, K. Yubuta, S. oishi, K. Domen, K. Teshima
    • 雑誌名

      Catal. Sci. Technol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1039/C5CY02046H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Informatics-aided DFT Study on the Li ion Transport of Tavorite-type LiMTO4F (M3+-T5+, M2+-T6+)2015

    • 著者名/発表者名
      R. Jalem, M. Kimura, M. Nakayama, T. Kasuga
    • 雑誌名

      J. Chem. Inform. Model.

      巻: 55 ページ: 1158-1168

    • DOI

      10.1021/ci500752n

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-capacity electrode materials for rechargeable lithium batteries: Li3NbO4-based system with cation-disordered rocksalt structure2015

    • 著者名/発表者名
      N. Yabuuchi, M. Takeuchi, M. Nakayama, H. Shiiba, M. Ogawa, K. Nakayama, T. Ohta, D. Endo, T. Ozaki, T. Inamasu, K. Sato, S. Komaba
    • 雑誌名

      Proc. Nat. Acad. Sci.

      巻: 112 ページ: 7650-7655

    • DOI

      10.1073/pnas.1504901112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insights into the Lithium-Ion Conduction Mechanism of Garnet-Type Cubic Li5La3Ta2O12 by ab-Initio Calculations2015

    • 著者名/発表者名
      R. Jalem, M. Nakayama, W. Manalastas, J. A. Kilner, R. W. Grimes, T. Kasuga, K. Kanamura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 ページ: 20783-20791

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b05068

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prevention of Reaction between (Ba,Sr)(Co,Fe)O3 Cathodes and Yttria-stabilized Zirconica Electrolytes for Intermediate-temperature Solid Oxide Fuel Cells2015

    • 著者名/発表者名
      H. Sumi, T. Ohshiro, M. Nakayama, T. Suzuki, Y. Fujishiro
    • 雑誌名

      Electrochim Acta.

      巻: 184 ページ: 403-409

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2015.10.092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient automatic screening for Li ion conductive inorganic oxides with bond valence pathway models and percolation algorithm2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, M. Kimura, R. Jalem, T. Kasuga
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 55 ページ: 01AH05

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.01AH05

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 第一原理計算による電子・酸化物イオン混合導電性セラミックス材料表面における酸素交換反応の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西井克弥・中山将伸・春日敏弘
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、2016年年会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] Molecular Dynamics Simulation Study on the Lithium Ion Transport of Doped Garnet-Type Solid ectrolytes2016

    • 著者名/発表者名
      Randy Jalem, Masanobu Nakayama
    • 学会等名
      EMN Ceramics
    • 発表場所
      Hongkong, China
    • 年月日
      2016-01-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リチウムイオン電池セラミックス材料の探索とマテリアルズ・インフォマティクス2016

    • 著者名/発表者名
      中山将伸
    • 学会等名
      第12回 ナノ材料科学環境拠点シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 固体酸化物形燃料電池に用いる空気極材料の酸素空孔生成反応の評価2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉健太郎・大城隆之・中山将伸・春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、東海支部学術講演会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 第一原理計算による電子・酸化物イオン混合導電性セラミックスSr添加LaCoO3の結晶粒子形態の解析2015

    • 著者名/発表者名
      西井克弥・中山将伸・春日敏弘
    • 学会等名
      第10回日本フラックス成長研究会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] リチウムイオン導電性セラミックス材料と発見型材料シミュレーション"2015

    • 著者名/発表者名
      中山将伸
    • 学会等名
      東海化学工業会セミナー
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Computational and Experimental Studies on Garnet-type Li ion Conductors as Solid Electrolyte of Li ion Battery2015

    • 著者名/発表者名
      Masanobu NAKAYAMA, Randy Jalem
    • 学会等名
      the 3rd International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE2015)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-11-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第一原理計算による電子・酸化物イオン混合導電性セラミックス材料表面における酸素交換反応2015

    • 著者名/発表者名
      西井克弥・中山将伸・春日敏弘
    • 学会等名
      第56回電池討論会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-11-12
  • [学会発表] プロトン導電性ガーネット酸化物の第一原理計算による評価2015

    • 著者名/発表者名
      夏目亮祐・Randy Jalem・中山将伸・春日敏宏
    • 学会等名
      第46回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(中化連)
    • 発表場所
      三重県津市
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 材料シミュレーョンによるイオ導電性結晶の構造設計2015

    • 著者名/発表者名
      中山将伸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト型空気極材料とジルコニア系電解質材料の界面における分解反応2015

    • 著者名/発表者名
      大城隆之・中山将伸・鷲見裕史・鈴木俊男・藤代芳伸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] Ab Initio-based Computational Study on Garnet-Type Li Conductor Li7La3Zr2O122015

    • 著者名/発表者名
      Masanobu NAKAYAMA, Randy Jalem
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PAcRim-11)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 材料シミュレーションによる蓄電池の機能解析と材料探索2015

    • 著者名/発表者名
      中山将伸
    • 学会等名
      光機能材料研究会 第55回講演会
    • 発表場所
      東京都目黒区
    • 年月日
      2015-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Ab Initio Molecular Dynamics Study of Ion Transport in Battery Materials2015

    • 著者名/発表者名
      Masanobu NAKAYAMA, Randy Jalem
    • 学会等名
      8th International Conference on Materials for Advanced Technologies of the Materials Research Society of Singapore & 16th IUMRS-International Conference in Asia (ICMAT2015 & IUMRS-ICA2015)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-06-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An efficient rule-based screening approach for discovering fast ion conductors using density functional theory and informatics2015

    • 著者名/発表者名
      Masanobu NAKAYAMA, Randy Jalem
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology (EMN) Cancun Meeting
    • 発表場所
      Cancun Mexico
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 材料シミュレーションによるイオン導電性セラミックス材料の 解析と探索2015

    • 著者名/発表者名
      中山将伸
    • 学会等名
      企業研究会CAMM
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-06-05
    • 招待講演
  • [図書] Introduction to Rational Molecular Modeling Approaches2015

    • 著者名/発表者名
      Randy Jalem, Masanobu Nakayama
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      John Wiley & Sons

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi