• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

シビレエイを用いたATP駆動型発電機の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25709081
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

田中 陽  国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, ユニットリーダー (40532271)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード電気魚 / ATP / コンデンサ / 発電機 / 神経系 / 組織工学 / 流体工学 / 導電布
研究成果の概要

火力や原子力等の既存の方法に代わる、クリーンで安全かつエネルギー効率の高い発電機の開発は急務である。そこで近年、生物機能に着目し、酸化還元酵素を利用したグルコースのみで発電するバイオ燃料電池が開発されているが、従来の発電法に比べて出力性能に劣る。一方、研究代表者は、強力な電気を発生する器官を有する電気魚に着目し、その生体特有の高機能な構造を直接組み込んだ高機能なATP発電機を実現することを着想した。そのためには、シビレエイの発電機構のデバイスへの集積化が必須である。以上をふまえ、本研究では、デバイス加工技術を用いて集積化したシビレエイ発電機構をベースとした発電機を開発した。

自由記述の分野

生命機能利用デバイス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi