• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

土壌中トリチウム移行モデルの構築と汚染拡大防止策の効果実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25709087
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 核融合学
研究機関九州大学

研究代表者

片山 一成  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (90380708)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードトリチウム / 土壌 / 同位体交換反応 / 透水 / 汚染 / 除染
研究成果の概要

九州大学箱崎キャンパス内6箇所で採取した天然土壌を試料として、トリチウム移行挙動に関する基礎実験を行った。トリチウム透水実験では、土壌充填層にトリチウム水を注水し、充填層から排出される水量とそのトリチウム濃度の経時変化を測定した。水およびトリチウムのマスバランスから、注入量に対する充填層内蓄積率を求めたところ、水に比べてトリチウムの蓄積率が高いことを明らかにした。これは、土壌中に吸着水、層間水、構造水等として存在する軽水素とトリチウムが同位体置換することによる効果である。この結果は、土壌中でのトリチウム水の移行挙動予測に軽水の移行モデルをそのまま適用することは適切でないことを示す。

自由記述の分野

化学工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi