• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ペリシナプスグリアによるシナプス情報伝達制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25710005
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関山梨大学

研究代表者

繁冨 英治  山梨大学, 総合研究部, 助教 (00631061)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードペリシナプスグリア / アストロサイト / カルシウム / カルシウム感受性タンパク / シナプス伝達 / P2Y1受容体 / mGluR5受容体 / てんかん重積
研究成果の概要

第3のシナプス機能ドメイン「ペリシナプスグリア」のCa2+濃度変化は、Ca2+感受性タンパク質の導入により観察可能となり、in vitro及びin vivoの両方で多くのCa2+活動がペリシナプスグリアに存在する事実が見出された。更に、そのCa2+活動の操作をP2Y1受容体発現制御により試みた結果、予想に反した細胞全体に拡がるCa2+シグナルの惹起、及び神経細胞興奮性増大が見出された。

自由記述の分野

神経化学・神経薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi