中枢神経系が傷害を受けると、受傷部位に応じて、様々な症状があらわれる。症状の発症や悪化の組織学的な原因のひとつに、神経回路の脱落が挙げられる。中枢神経系の疾患による後遺症を軽減する方法として、傷ついた神経回路の修復を促すことが有望と考えられている。かつて、大人の中枢神経系の神経回路の修復は期待できないと考えられていた。しかし近年の研究により、疾患の種類や個人差こそあるものの、大人の中枢神経回路は自然に修復するポテンシャルを残していることがわかってきた。また研究代表者らはこれまでに、傷害部位で新たに形成される血管が、神経回路の修復の促進に寄与することを見出してきた。そこで本研究では、中枢神経傷害後の血管新生の機序を解明し、二次的に神経回路の修復を後押しすることを目指した。 本研究では、血管新生と神経回路の脱落・修復が観察される、指定難病の多発性硬化症のモデルマウス(脳脊髄炎マウス)を用いた。脳脊髄炎誘導後に、血管新生と同時期におこる神経系の挙動を観察したところ、神経回路の脱落が観察された。そこで、傷ついた神経細胞から放出される物質が、血管新生を促すか検証するため、in vitroの実験を行った。その結果、通常は神経細胞内に含まれているが、細胞が傷ついたことで細胞外の放出する分子の中に、血管内皮細胞の増殖を促す作用があることがわかった。見出した分子が、血管内皮細胞側に作用する際に、血管内皮細胞側に発現する分子を同定し、同定した分子群のin vivoでの役割についての解明も行った。得られた成果について、論文を執筆し、投稿へ進めている。
|