研究課題/領域番号 |
25711001
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
甲斐田 大輔 富山大学, 先端ライフサイエンス拠点, 特命助教 (60415122)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スプライシング / 転写 |
研究概要 |
現在までに、スプライシング阻害が転写伸長を抑制することを明らかにしたが、転写が停止する正確な遺伝子上の位置は明らかになっていない。そこで、スプライシング阻害剤であるスプライソスタチンA(SSA)によりスプライシングを阻害した後、クロマチン免疫沈降法によりRNAポリメラーゼIIの停止位置を明らかにすることで、転写が停止する正確な位置を解析したところ、Pol IIが遺伝子特異的に遺伝子5’末端に近い部分で停止していることが明らかとなった。さらに、リン酸化Pol II特異的な抗体を用いてクロマチン免疫沈降実験を行なったところ、遺伝子特異的なPol IIの脱リン酸化が観察された。 これらのことから、スプライシングが阻害されることにより、遺伝子特異的なPol IIの脱リン酸化が起こり、その結果、遺伝子特異的な転写伸長抑制、ならびに3’末端の発現低下が起こると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画通り、転写伸長が停止しているおおよその位置を明らかに出来、さらにその原因が、遺伝子特異的なPol IIの脱リン酸化であることを示唆するデータを得られたため。 また、転写伸長停止に関する論文を発表することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、研究計画に従い、スプライシングがPol IIの脱リン酸化を引き起こすメカニズムを解析する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究支援員の雇用計画を変更したことと、実験消耗品にかかる金額が予想より少なかったため。 研究支援員の人件費として使用する予定。
|