研究課題/領域番号 |
25711001
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
甲斐田 大輔 富山大学, 先端ライフサイエンス拠点, 特命助教 (60415122)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スプライシング / 転写 / RNAポリメラーゼII |
研究実績の概要 |
昨年度までの結果から、細胞をスプライシング阻害剤であるスプライソスタチンA(SSA)で処理した際に、RNAポリメラーゼII (Pol II)が遺伝子5’末端に蓄積し、3’末端の転写が行なわれないことから、遺伝子3’末端の発現が低下することが明らかとなっていた。 今年度は、その分子メカニズムを明らかにするために、転写伸長に重要なPol IIのリン酸化とスプライシングの関係について研究を進めた。SSAや他のスプライシング阻害剤であるプラジエノライドで処理した際には、転写伸長に重要なPol II Ser2のリン酸化レベルが低下することが明らかとなった。また、スプライシングを司る高分子複合体スプライソソームの構成因子に対するアンチセンスオリゴを処理した際も、スプライシングの阻害とSer2のリン酸化レベルの低下が観察された。以上のことから、スプライシングの異常はSer2のリン酸化の低下を引き起こすと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画通り、スプライシング阻害と転写に必要なPol II Ser2の関係を明らかにすることができた。また、これらの結果をまとめた論文を投稿中である。以上のことから、研究計画はおおむね順調に進行しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今度は、研究計画に従い、スプライシング阻害がPol IIのリン酸化の低下や転写伸長の抑制に働く分子メカニズムの解明を行なう予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験消耗品にかかる金額が予想を下回ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品の購入費として使用する予定。
|