• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

胚葉運命の分離に関わる細胞極性を作り出す機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25711016
研究機関首都大学東京

研究代表者

高鳥 直士  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (70404960)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞極性 / 胚葉運命分離 / 中胚葉 / 内胚葉 / 核移動 / mRNA局在
研究実績の概要

今年度は,胚葉運命分離に関わる細胞極性を作り出す,PI3Kの局在機構の解析を主に進めた.昨年度までの解析により,PI3Kの局在がPIP3の局在を作り出し,その結果,核移動方向が決まる可能性が高いことを明らかにした.PI3Kの局在は受精直後の卵細胞質再配置により開始される.このときに局在するのは,ほとんどが母性PI3Kタンパク質であることを示唆する結果を得た.次に.4細胞期のPIP3を作り出すのは,このときに局在した母性PI3Kタンパク質で十分であることを示唆する結果を得た.この後,8細胞期から16細胞期にかけて,胚性PI3Kタンパク質が作られ,16細胞期にPIP3を.中内胚葉細胞の中胚葉側に作り出すには,胚性タンパク質が重要であることもわかってきた.さらに,PIP3を分解するPTENタンパク質が,4細胞期から16細胞期にかけてどのような局在と活性を持つか調べた.また,PI3Kの基質となるPIP2の局在を調べることで,PIP3の局在を支える,別の機構があるらしいことがわかってきた.これらの結果から,受精から胚葉運命分離に至る,因果関係の連鎖の枠組みを明らかにすることができたと考えている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初立てた目標は,胚葉運命分離に関わる因果関係,特に細胞極性をどのようにして作り出すか、という因果関係を受精直後まで遡ることであった.当初の研究計画では,受精直後のPI3K移動に注目して解析を進める予定であった.これまでの研究により,母性タンパク質と胚性タンパク質の両方が関係したフィードバックにより,極性が維持されるという興味深い結果が得られたため,当初以上の成果が得られたと考えている.

今後の研究の推進方策

PIP3により核移動がどのように制御されるか明らかにする.
4細胞期のPIP3局在を制御する機構を解析する.
受精卵での母性PI3Kタンパク質の局在変化を作り出す機能を明らかにする.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of the transcription regulatory mechanism of Otx during the development of the sensory vesicle in Ciona intestinalis.2014

    • 著者名/発表者名
      Oonuma, K., Hirose, D., Takatori, N. and Saiga, H.
    • 雑誌名

      Zool. Sci.

      巻: 31 ページ: 565-572

    • DOI

      10.2108/zs140060.

    • 査読あり
  • [学会発表] 2種のホヤの神経管の発生におけるOtx遺伝子の比較解析 Analysis of the transcription regulatory mechanisms of Otx gene in the developing neural tube of two ascidians.2014

    • 著者名/発表者名
      大沼耕平,高鳥直士,西駕秀俊
    • 学会等名
      日本動物学会第85回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Analysis of the transcription regulatory mechanism of Otx gene in the cells to form the neural tube in two ascidian species, Halocynthia roretzi and Ciona intestinalis.2014

    • 著者名/発表者名
      Oonuma, K., Takatori, N. and Saiga, H.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [学会発表] Mechanism that determines the mesoderm region through nuclear migration in the ascidian embryo.2014

    • 著者名/発表者名
      Takatori, N. and Saiga, H.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi