• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

コヒーシンが染色体接着と二重鎖切断修復に機能する機構の試験管内再構成による解析

研究課題

研究課題/領域番号 25711022
研究種目

若手研究(A)

研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 達郎  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50452420)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード染色体分配 / DNA修復 / 染色体接着 / ツメガエル / 無細胞系
研究概要

遺伝情報の継承と維持には、染色体の正確な複製、分配、損傷修復が必須である。コヒーシンは複製された姉妹染色分体を接着し、正確な染色体分配を保証する。さらにコヒーシンは二重鎖切断損傷の修復に必要である。しかしコヒーシンが染色体を接着する機構はまだよく分かっておらず、特にその成立過程は大部分が未解明である。加えてコヒーシンが二重鎖切断損傷の修復に機能する機構はほとんどわかっていない。そこで本研究では、ツメガエル卵を用いた試験管内再構成系を主たる実験系に用い、コヒーシンが染色体を接着する機構、および 二重鎖切断修復を促進する機構を解析した。
コヒーシンのDNA結合はScc2-Scc4コヒーシンローダータンパク質を必要とする。ツメガエルScc2-Scc4はDNA複製開始のキナーゼであるDDKと相互作用し、DDKに依存して染色体に呼び込まれる。本年度はDDKの機能領域の解析を行い、DDK自身のクロマチン結合モチーフの同定と、それを含む多数の欠失変異体の作成を進めた。次年度以降、これらを用いてDDKとScc2-Scc4の相互作用領域の同定、および相互作用の制御機構を解析する。本年度はこれに加え、コヒーシンをアセチル化して接着成立を促進する酵素であるXEco2の一次構造解析を進め、XEco2が染色体接着を促進するのに必要な新規モチーフを同定した。さらにXEco2がDNA複製の前と後の二点で機能することを見いだした。特にDNA複製開始後の機能については、既知基質のアセチル化は既に完了しているタイミングであり、未知の基質をアセチル化する可能性が推測される。次年度以降、これらの基礎的解析を土台に、試験管内再構成系の確立や、個々の因子のさらなる機能解析を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度計画したコヒーシンローダー複合体Scc2-Scc4とDDKの相互作用解析については変異体の作成を中心に基礎的な解析が進展した。さらに、次年度以降の計画を前倒しする形で、コヒーシンアセチル化酵素であるXEco2の作用タイミング、基質の解析を進めた。加えて本年度は次年度以降に向けて組み換えコヒーシンの作成を進めた。総合的にみて、概ね順調な進展と考える。

今後の研究の推進方策

次年度はScc2-Scc4、DDK、XEco2など鍵となる因子の機能解析を更に進める。加えてコヒーシンなど、現在組み換えタンパク質を所有していない因子の発現系を構築し、試験管内再構成に向けて準備を進める。

次年度の研究費の使用計画

本年度は既に研究試料のある程度揃っている因子についての解析を主に進めたため消耗品の使用額が比較的少なかった。また研究補助員の選定が遅れたため、人件費の支出がなかった。
次年度には比較的コストの掛かるタンパク質発現、精製実験を予定している。また研究補助員の選任が完了したため、人件費の支出が予定されている。このため、次年度には当初計画に準じた研究費の使用を計画している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] MutS stimulates the endonuclease activity of MutL in an ATP-hydrolysis-dependent manner.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, A., Kawasoe, Y., Hata, Y., Takahashi, T.S., Masui, R., Kuramitsu, S., Fukui, K.
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 280(14) ページ: 3467-3479

    • DOI

      10.1111/febs.12344

    • 査読あり
  • [学会発表] MutSα-dependent eviction of nucleosomes around mismatch sites in Xenopus egg extracts2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Takahashi, Riki Terui, Kanae Taki, Koji Nagao, Takuro Nakagawa, Uimiko Kubota, Haruhiko Takisawa, Chikashi Obuse, Hisao Masukata
    • 学会等名
      International Conference: Replication, repair, and transcription; coupling mechanisms and chromatin dynamics for genome integrity
    • 発表場所
      京都市左京区 京都大学 時計台100周年記念ホール
    • 年月日
      20140204-20140205
  • [学会発表] 真核生物ミスマッチ修復機構とクロマチン動態、DNA損傷応答機構のクロストーク2014

    • 著者名/発表者名
      高橋達郎
    • 学会等名
      平成25年度「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」 公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京都千代田区 学術総合センター
    • 年月日
      20140130-20140131
    • 招待講演
  • [学会発表] MutSα-dependent eviction of nucleosomes around mismatch sites in Xenopus egg extracts2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Takahashi, Riki Terui, Kanae Taki, Koji Nagao, Takuro Nakagawa, Uimiko Kubota, Haruhiko Takisawa, Chikashi Obuse, Hisao Masukata
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸国際会議場
    • 年月日
      20131203-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] ミスマッチ周辺でのMutS依存的ヌクレオソーム除去反応に関わる因子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      Riki Terui, Kanae Taki, koji Nagao, Takuro Nakagawa, Yumiko Kubota, Haruhiko Takisawa, Chikashi Obuse, Hisao Masukata
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸国際会議場
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] ミスマッチ修復機構がクロマチン複製の場で機能するための機構2013

    • 著者名/発表者名
      高橋達郎
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所・研究会「クロマチンによる遺伝情報のエピジェネティック制御機構」
    • 発表場所
      静岡県三島市 国立遺伝学研究所
    • 年月日
      20131017-20131018
  • [学会発表] ミスマッチ修復機構がクロマチン複製の場で機能するための機構2013

    • 著者名/発表者名
      高橋達郎
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所・研究会「染色体 DNA の安定維持の分子メカニズム」
    • 発表場所
      静岡県三島市 国立遺伝学研究所
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] Evidence that DNA-loaded PCNA acts as the strand marker for eukaryotic mismatch repair2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kawasoe, Toshiki Tsurimoto,Takuro Nakagawa, Hisao Masukata, Tatsuro Takahashi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Eukaryotic DNA replication & Genome Maintenance"
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY
    • 年月日
      20130909-20130913
  • [学会発表] MutSα-dependent eviction of nucleosomes around mismatch sites in Xenopus egg extracts2013

    • 著者名/発表者名
      Riki Terui, Kanae Taki, Torahiko Higashi, Takuro Nakagawa, Hisao Masukata, Tatsuro Takahashi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Eukaryotic DNA replication & Genome Maintenance"
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY
    • 年月日
      20130909-20130913
  • [学会発表] Essential roles of the N-terminal region of XEco2 acetyltransferase for cohesion establishment in Xenopus egg extracts2013

    • 著者名/発表者名
      Torahiko Higashi, Takuro Nakagawa, Hisao Masukata, Tatsuro Takahashi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Eukaryotic DNA replication & Genome Maintenance"
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY
    • 年月日
      20130909-20130913
  • [学会発表] Coupling of cohesin acetylation to the process of DNA replication in Xenopus egg extracts

    • 著者名/発表者名
      Torahiko Higashi, Takuro Nakagawa, Hisao Masukata, Tatsuro Takahashi
    • 学会等名
      The 18th IMCB Symposium
    • 発表場所
      東京都文京区 東京大学弥生講堂
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi