研究課題/領域番号 |
25711025
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
研究機関 | 総合研究大学院大学 |
研究代表者 |
沓掛 展之 総合研究大学院大学, その他の研究科, 講師 (20435647)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 行動 / 生態 / 進化 / 哺乳類 / 社会 |
研究概要 |
社会性哺乳類に関する以下の研究を行った。 (1)ライオンの社会行動を分析し、挨拶行動の分布と機能を明らかにした論文を出版した(Matoba et al. 2013, PLOS ONE)。この論文は、ライオンのプライド内での社会交渉の分布と機能を検証した最初の研究である。(2)都井岬における半野生馬の行動と認知に関するデータを、協力研究者と共同で収集した。(3)ハダカデバネズミにおける個体の社会的地位が協力と競争の行動頻度に与える影響を分析した(投稿準備中)。(4)個体の順位関係と生活史パラメーターの関係について、ベイズ推定を用いた分析を行い、社会性動物の順位(不)安定性を予測可能である事を発見した(投稿準備中)。(5)アジアゾウの順位関係とその行動戦略が、物理的知性が発揮される状況において調べた。(6)社会的変遷段階が、野生・飼育霊長目のストレスに与える影響を内分泌学的指標、行動学的指標を用いて調べた(投稿中、他)。(7)繁殖システムによって、性感染症の感染率とその性差がどのように変化するかを個体ベースモデルと系統種間比較によって分析し、成果を発表した(Nunn et al, in press, International Journal of Primatology)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
研究計画の初年度ということで、さまざまな研究の方向性を探索的に調べた。計画の変更が必要であった点もあったが、当初想定していたよりも多くの種・テーマで研究展開できることが分かった。また、いくつかの研究ではすでに発表可能な成果が出ており、初年度として順調な滑り出しをすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の研究で、プロジェクトの礎となる部分を形成する事ができた。基本的には全研究を継続させることで、当初の研究目標は達成可能であると考えている。そのうえ、研究が進行するにつれて、新しい研究可能性が見つかっている。重要な点に絞って研究を進める。 (a)研究協力者と共同で、都井岬の半野生ウマを対象に行っている調査を継続し、各社会的変遷段階における行動戦略、繁殖成功、全人口学的イベントに関する網羅的な行動データ収集を収集する。その結果を理論と実証の両面から以下を分析する。(b)飼育・野生ライオン研究の社会行動に関する研究を進める。長期データベースを用いて、個体の社会的変遷に伴って変化する個体間協力・親和行動の頻度と分布、離合集散における個体間の社会的選好性、社会行動戦略を調べる。とくに連合形成のパートナー(同年代の血縁雄)の利用可能性が、分散後の群れの乗っ取りの成功と適応度に影響するという仮説、雌に関しては血縁集団のサイズと凝集性が社会的変遷の段階によって変化し、適応度に正の影響を与えるという仮説を実証・理論的に検証する。得られた成果は、論文に執筆し、発表する。(c) 哺乳類社会のなかで、極端に協力的な社会を形成する真社会性ハダカデバネズミの行動を分析し、「粘着性」の高い社会において、協力と競争のバランスがどのように保たれているかを、カースト制の見地から分析する。(d) 霊長目における年齢、社会的変遷、至近要因に関する予測的理論・手法を研究、論文化する。この手法が他種に応用するために、哺乳類社会における人口学的パラメーターの網羅的収集を開始する。哺乳類と比較可能な行動・生活史データを鳥類において野外調査・文献調査によって収集する。(e) 最終的には成果をまとめて、哺乳類社会を理解するうえで重要な点を考慮した総説を執筆する。日本語の書籍としても成果を発表したい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初、人件費を用いて、都井岬でのデータ収集を計画していたが、研究協力者の私的な都合により、この支出がなくともデータ収集が可能な状態となった。このように想定していたよりもスムーズに進んだために、昨年度の途中から予算をデータベース作成とシミュレーション・データ分析に重点的に配分する事にした。しかし、この際、適切な人材を見つける事に時間がかかり、人件費を用いた雇用を昨年度(H25年度)の1月から開始するように変更した。その結果、もっとも効率のいい研究費の支出方法を考え、今年度(H26年度)に集中的に研究を進めることが効率的であると判断し、繰り越した。 予定しいていた研究の順番とは異なるが、今年度(H26年度)に人件費を集中させて、哺乳類の文献調査、データベース作成、シミュレーションを一気に進める。この作業は、当初、想定していたよりも、マンパワー、時間、専門知識が必要とされるので、人件費に多めの配分をした。同時にフィールドでのデータ収集にも協力してもらい、今年度でデータの中核を取り終える計画である。
|