• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

トマト花弁内におけるエステル化カロテノイド蓄積の分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25712004
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 園芸科学
研究機関筑波大学

研究代表者

有泉 亨  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (70575381)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードトマト / カロテノイド / 変異体 / 脂肪酸 / プラストグロブリ
研究成果の概要

本研究はエステル化カロテノイドの蓄積が低下して花弁の色が薄くなったトマト変異体pale yellow petal-1(pyp1)、pyp2を利用して、エステル化カロテノイドの蓄積メカニズムを解明することを目的とした。まず、相補性検定によりPYP1およびPYP2遺伝子の同定に成功した。次に、PYP1遺伝子はキサントフィルと炭素数14と16の飽和脂肪酸を基質としてエステル化カロテノイドを産生していることを明らかにした。また、プラスチド内に蓄積するプラストグロブリ形成はエステル化カロテノイドの蓄積量と強く関連すること、また、PYP1タンパク質はプラストブロブリの周辺に局在することを明らかにした。

自由記述の分野

植物遺伝育種学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi