• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ケイ素を蓄積する新規土壌細菌の分子メカニズムの解析とケイ素循環における役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25712009
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 応用微生物学
研究機関広島大学

研究代表者

池田 丈  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (10505754)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細菌 / 胞子 / ケイ素
研究成果の概要

我々はこれまでに土壌細菌Bacillus cereusとその近縁種が胞子形成時にケイ酸を取り込み、生体内で重合反応を起こしてシリカを形成・蓄積する事を発見した。シリカが蓄積される胞子殻は多数のタンパク質で構成されることから、シリカの蓄積(ケイ酸の重合によるシリカ形成)にはタンパク質が関与していると考えられた。本研究では、シリカ形成・蓄積メカニズムの解析を行い、胞子殻タンパク質のひとつであるCotB1が、シリカ形成に関与していることを明らかにした。

自由記述の分野

生物工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi